人間到る処青山あり

諸々よもやま話(とりあえず)

師匠の教え

武術ってなんだ

武術、格闘技研究。 平法: 天真正伝香取神道流 作者:大竹 利典 日本武道館 Amazon 香取神道流というのは、日本で最古に近い歴史を誇る、剣術を中心とした総合武術なのである。 武術マニアなら知らぬものはないし、著者の大竹先生の映像は一度は目にしたこと…

追悼:黒田鉄山先生

去る3月3日に黒田鉄山先生がお亡くなりになったそうで・・・。 心よりご冥福をお祈り申し上げます。 突然の引退に、よほどお悪いんだろうなぁと推察はしておったのですが。 あの技がもう見られないのだと思うと大変残念であります。 民弥流居合の本も駒川改…

格闘技・武術・武道

24年3月の自分なりの整理。 周囲の動きとか、ブラジリアン柔術との関わりを通じて、いろいろモヤモヤしてきたところがあって。 格闘技:競技ルールのある対人戦闘技術、もしくは対人戦闘競技そのもの。 武術:ノールールの状態を前提とした戦闘技術(群)。 …

昔は良かったか

武術・格闘技研究。 合気道 作者:植芝 吉祥丸 出版芸術社 Amazon おいおい読んでなかったのかよ、というのは脇に置いておいて。 昭和30年代に出版された合気道の初の本。 さてどうなんでしょう。 ほぼ必ず当身を入れる、なんだったら蹴りを入れても良い、な…

碩学ってかっこいい

積読在庫消化。 【新装版】日本人のための宗教原論 あなたを宗教はどう助けてくれるのか 作者:小室直樹 徳間書店 Amazon これもKindle日替りセールで買ったんだろうか。 もう20年前になる著作が新装版となって読み継がれている。 そういうわけなので文中の引…

ブラジリアン柔術はじめました4

第四話。 合気道への影響は。 うん、いっぱいあった。 型稽古しかなく試合がない合気道と、型稽古はあるけれど試合(スパー)中心のBJJとで、コントラストは大きかったし、共通点もあった。 まず取り入れてみたのは、ダブルアタック・トリプルアタックの概念…

ブラジリアン柔術はじめました2

第二話(?)。 「なぜ始めたのか、何を期待して、今どう捉えているのか」 まぁ、合気道の師匠が亡くなって、他の流派を習うことに遠慮がなくなった、という要素がないといえば嘘になる。 今までやってみたかったことを色々やりたい、やっぱ四十代にとっては…

ブラジリアン柔術はじめました1

あー、意図を持ってブログに書かないようにしていたわけではないのだが、ブラジリアン柔術を初めて1年半が経過した。 無条件に楽しく1年半が経ちました、という感じでもなく、色々試行錯誤や気分の上がり下がりがあり、やっと落ち着いたのでこのタイミングに…

直感に反するからこそ

武術の修行を続けていて、つくづく人間の本来の反射的な行動と違うよなと思うことがある。 普通こういうことされたらこんな反応になる、ということを元に、 ①そういう反応をさせない動きをする ②そういう反応を見越して違う展開をする そういう練習をする。 …

ふたたび山を登る

合気道に関して、この三年は教えることがメインとなり、なかなか自分自身の学びがなく、モチベーションも維持しにくいことがあり、試行錯誤を繰り返してきた。 「アウトプットが出ない時はインプットが足りないだけ」という自分が若手に語るアドバイスをもと…

日常からの強さ

先日読んだ「間宮林蔵」には、若かりし頃の間宮林蔵が学んだ師匠にあたる役人が出てくる。 間宮林蔵の健脚はその師匠にならったもので、その師匠は測量で1日何十里と歩いたらしい(ほんとかよ、であるが)。 歩く速さも尋常ではなく、街道でも目を引くし、幼…

47歳になりました

47歳って中途半端だなぁ。 年男でもなければキリのいい数字でもないし、おじさんではあるが大台でもない。 なので、特に感慨もないのですが、体力的には衰えを自覚する一年でありました。 2年前にこなしていたトレーニングがもう出来ないっす。 正確には、で…

信じられないものを信じ続ける

積読在庫消化。 キリスト教と日本人 (ちくま新書) 作者:明人, 石川 筑摩書房 Amazon 宗教、歴史、文化ジャンルの本は割と読むんだなぁ、改めてみると。 Kindle日替りセールで買ったんだと思うけど。 日本人とキリスト教のかかわりを歴史的に概観するとともに…

武術と学問

武術研究をライフワークとしてはや数十年。 最近心に残っている言葉として、極真会館の松井館長が述べられた「各流派にはそれぞれが考える『実戦』がある」というもの。 それぞれが考える「実戦」に基づき、技術体系が編まれ、「哲学」というか考え方が構成…

座学で学ぶべきこと

積読在庫消化。 「ベンチャー起業」実戦教本 作者:大前 研一 プレジデント社 Amazon 大前研一氏のアタッカーズビジネススクール発刊のちょっと古い本。 だから内容が、というわけでもないし、もちろん間違っているわけでもない。 会計とか組織とか資本政策と…

もっと突っ込んで知りたい

積読在庫消化。 ヒトの発達の謎を解く (ちくま新書) 作者:政子, 明和 筑摩書房 Amazon これは面白かった。 チンパンジーの研究から人類の発達に転じていった著者による興味深い一冊。 自身の母親としての体験も織り交ぜられ、非常に説得力があるというか、子…

神は目に見えないところに宿る・・・

格闘技研究。 頭とカラダで考える・大賀幹夫の寝技の学校・抑え込み編 Kindle版 寝技の学校 作者:大賀 幹夫 ねわざワールド出版 Amazon 抑え込みに引き込み、関節技など四部構成の一冊。 非常に詳しくて、技のバリエーションだけでなく、一つ一つの技で、ど…

焦ることはない

ブラジリアン柔術初心者の継続率は大変低いらしい。 jiujitsuillustration.com それを思うと合気道はそこまで低くないかなぁ。 指導している側からすると、初心者の方々もなかなか技を覚えられないので、結構時間はかかるけれども。 あれもあるしこれもある…

久しぶりにムズい

積読在庫消化。 哲学入門 (ちくま新書) 作者:戸田山 和久 筑摩書房 Amazon 唯物論的認識論ということなのだろうか。 目に見えないけれど確かに存在するもの、自由とか意思とか、それが何なのかを語り尽くした本。 正直長いし、難解。 折々に砕けた話題や表現…

師匠の過去を知る

武術研究。 凄い!八光流柔術 作者:奥山龍峰 BABジャパン Amazon 名前は聞いたことがあったし、師匠も一度か二度ほど言及したことがあったのだが、詳しく知る機会はなく、せっかくなので購入して読んでみた。 大東流を学んだ人物が一流一派をものにした、…

合気道の良くないところをあえて語ろう

これまで30年、好きで稽古してきて、これからも稽古を続けていくつもりなので、敢えて合気道の良くないところを語っておく。 きっかけは先日参加した合同稽古・講習会で大事な友人が怪我をしたことによる。 「怪我をした」と書いたが、正確には特定の相手に…

もしもピアノが弾けたなら

三省堂書店本店仮店舗で遭遇し、面白そうだったので購入し、大正解。 ピアニストの脳を科学する: 超絶技巧のメカニズム 作者:古屋 晋一 春秋社 Amazon 三省堂最高だ。 ありがとう。 音楽分野に科学の知見を導入し、音楽の発展に貢献しようという意欲的な研究…

教師の本懐

積読在庫消化。 やりなおし高校日本史 (ちくま新書) 作者:道生, 野澤 筑摩書房 Amazon kindle日替りセールで購入。 歴史ものは基本抑える(小生は高校時代世界史を選択してたけど)。 中高一貫校の日本史教員である著者が、押さえておくべき日本史の要点を12…

礼法に含まれるもの

合気道での指導の気付きから、理解を深めたくて手に取る。 生き抜くための小笠原流礼法 作者:小笠原清基 方丈社 Amazon どうも小笠原流は一般向けにやたらと啓蒙書を出しているようだ。 その中から最新の一冊を手にとる。 基本的には動作の解説と、前提とな…

武道とは所作・振る舞いの修練なのでは

昨日初心者向けに指導していて、ハッと気づく。 武道には色々と約束事が多いのである。 型稽古の際の「残心」という心がけ(?)を説明していて、そういう闘いの精神を常に心に置くための約束事って、武道にはいっぱいあるよなと。 作法もそうだし、距離感も…

中庸ということ

妻の実家の本棚からお借りしてきて読む。 五輪書・兵法家伝書 (1980年) (教育社新書―原本現代訳〈116〉) Amazon 妻の実家の家系に武道を嗜む人はいないはずだから、一般教養の書として買ったのだろうか。 宮本武蔵伝、五輪書と、柳生宗矩伝、兵法家伝書の現…

指導者の役割

引き続き武術研究。 ブラジリアン柔術 ブラックベルトテクニック 作者:ジャン・ジャック・マシャード 新紀元社 Amazon 読んで強くなったりはしないのだけれども、ブックレビューがなかなか熱かったので購入。 それは殆どが冒頭の著者による端書きに対する評…

勉強はずっと続く(だから焦る必要もない)

積読在庫消化。 試験に出る哲学 「センター試験」で西洋思想に入門する (NHK出版新書) 作者:斎藤 哲也 NHK出版 Amazon 哲学は師匠がお得意だった。 しかし、それは哲学することであって、哲学史や哲学者や思想の勉強ではなかったけれども。 本書はまぁ哲…

セオリー

積読在庫消化。 明解 経済理論入門 作者:高橋 洋一 あさ出版 Amazon 有名な経済学者の先生で、政権のブレーンも努めた人。 小生は経済理論は通り一遍のことしか知らないので、本書の理論がどのような評価なのかがあまりわかっていない。 タイトルの通り明解…

難しいものを難しいままに

研究のためにこんな本を読む。 大賀式 柔術上達論: (見えない構造を解き明かす) 作者:大賀 幹夫 日貿出版社 Amazon 業界では話題の本のようだ。 以前こんな本を読んだときに(出版社同じでやんの)、 ビル・ロビンソン伝 キャッチ アズ キャッチ キャン入門 …