人間到る処青山あり

諸々よもやま話(とりあえず)

もっと突っ込んで知りたい

積読在庫消化。

 

これは面白かった。

チンパンジーの研究から人類の発達に転じていった著者による興味深い一冊。

 

自身の母親としての体験も織り交ぜられ、非常に説得力があるというか、子育てを経験した人にはより刺さる内容。

全体の論調も落ち着いてバランスが取れていて好感が持てる。

 

新しいテクノロジーが人間の発達に及ぼす影響など、先日読んだ「スマホ廃人」なんかよりもずっと冷静で、だからこそ説得力が感じられる。

それはちょっと脱線。

 

胎児の頃から始まり、大人になるまで何が起きるのか、今わかっていることを仮説を含めて解説してくれる。

印象に残ったものをいくつか書いておくと、

・人間の子供は極めて未発達な状態で産まれてくるけれど、親を惹きつける周到な機能を持っている(戦略的)

・子育てを通じて親も感覚を発達させていく。

・感情機能を司る前頭葉の発達は30歳近くまで続く

・脳機能の発達は幼児期に細胞数がピークになり、環境に最適化する形で削られていく(刈り込み)

・フィジカルコンタクト超大事

などなど。

 

この本をネタに師匠と語り合いたかったな、なんて。

「へー」が連発なのだが、一つ一つのトピックはサラッとしているので、もっと詳しく知りたくなってしまった。

 

いずれにしても、子育て中の人は面白く読めるかも。

まぁ、ご参考ということで。