人間到る処青山あり

諸々よもやま話(とりあえず)

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

歳を取るのも悪くない

就職氷河期に、答えの見えない中、社会人としてのスタートラインに立つ努力をする。 初めての経験ばかりの中、引き続き厳しい経済環境の中、もがき苦しむ。 初めての転職に、恐れおののく。 新しい環境に戸惑いながら、自分の居場所を探す。 突如訪れた攻め…

採用を知らないと、事業を立ち上げるのも難しい

事業を立ち上げて行くときに、色々なタイプのモデルがあるのだが、人材採用がキーになるものがある。 もちろん、要所要所で優秀な人材を確保して行くことは、多分全ての事業に必要なことなのだが、特定職務の人材を採用しなければ、大きくできない、もしくは…

失敗を恐れないためには

小生は新卒が結構厳しめの会社に居たので(まぁ、経済環境全般も厳しかったが)、他人からフィードバックをもらうと、それがどのような内容であれ、否定されてしまったように感じてしまう期間が結構長かった。 客観的には、ポジティブ7でネガティブ3くらいのフ…

長く働くということ

自分でも言及したことがあるし、多くの人も最近仰っていることだが、健康長寿と社会保険制度の限界とが相まって、生涯現役で働く、というテーマがある。 小生もそのつもりで日々仕事をこなしているのだが、最近引退を表明された大先輩のお話や、現役のシニア…

「上手な人」

今日はたまたま、あるクライアントの、複数の社員の方のお話を代わる代わるお聞きする機会があったのだが、「あぁ、この人なんだか上手だなぁ」という人と、そうでもない人というのに気付かされた次第。 何が「上手」なのかというと、ざっくり言うと仕事の進…

カバンが大きくなれば、重くなる

今朝は久し振りに震災が蘇るような、長い地震であった。 そんなことがあると、いざという時に何を持ち出して逃げようか、何ていうことを考えたりする。 当然、必要にして最小限の、ということになるのだが、果たしてそれは何か? 皆さん定期的に見直しをされ…

正しいことを続けていないと、結局あとで困る

年齢が上がるとともに、転職が難しくなる人がいる。 案外そうでもない人もいる。 なんでだろうと毎度考えていて、ふと気付いた仮説の一つ。 今の仕事の関係で、異業種交流のコーディネートをする機会がいくつかあるのだが、異業種の立場から「そこはこうした…

たっぷり働いた金曜の夜は

一週間頑張って働いて、諸々終わった金曜の夜は、十分に弾けるのが良い。 その仕事を支えてくれる、上司、同僚、部下に、感謝を捧げるのが良い。 貴重な経験をもたらしてくれるクライアント、実際に形にしてくれるパートナー、その存在に深く感謝するのが良…

組織を動かすには

小生は子供の頃、タミヤの工作セットの類が好きで。 特にモーターと歯車で何かやるとか、そういうのにハマっていた(遊星ギヤセットとか、超憧れである)。 もちろん例外なくミニ四駆にも突っ込んでいた口である。 さて、物理法則の原理原則として、エネルギー…

天職とは

今日はこんな記事を読んで。 https://www.kayac.com/news/2016/11/yanasawa_blog_vol18 見解としては、日々学びがあるものを天職というのでは、というもの。 それは実際そうだなぁと思う。 同じ経験をしていても、学びの多寡は、本当に人による。 お恥ずかし…

自分を最も高く売る方法とは

前職は、業界でリテインドサーチと言われる、クライアントから着手金を頂いて人探しをする、ヘッドハンティングを行う部隊と、コンティンジェンシーもしくはエージェントと言われるような、人材と企業のマッチングを行う部隊が併存していた。 小生はマッチン…

人生で仕事占めるシェアは12.5%

1年の標準的な労働時間は2000時間(先週のエントリの続き)。 24時間×365日で、1年の総時間が8760時間。 1年で毎日7時間寝たとして、1年の総睡眠時間が2555時間なので、起きている時間が6205時間だ。 つまり、標準的な労働時間であれば、起きている時間の3分の…

1年は52週

アパレルとか、小売の世界の人からすれば、「1年は52週」というのはきっと常識だろう。 しかし、それ以外のビジネスに携わる人にとっては、案外知らないことのようだし、日頃の業務の中にいると忘れがちである。 我々コンサル系の仕事であれば、週一回のミー…

誰しも限られたネットワークで生きている

アメリカの大統領選挙を終えて、一つの国の中での分断だとか、メディアがエスタブリッシュ故に、一般国民の本音を理解できなかったとか、色々な話が出ている。 思うに、人間というのは、当の本人が考えるより、限られたネットワークで生きているのではないだ…

ビジネスモデルが完成された会社の社員はボンクラになりやすい

申し訳ありません、暴言です。 しかしながら、クライアントとの席で申し上げ大変ご同意をいただいた話で。 どこかの会社のビジネスモデルは、先人の不断の努力に拠って、完成されたもの。 しかし、完成された後に入社した社員にとっては、それは所与のもので…

記録はつけておくもの

何を隠そうメモ魔である。 ITツールの発達でそうは見えないかもしれないが、ビジネス上のミーティングでは、雑談中心でなければ、ほぼ口述筆記のレベルで記録を残している。 自分も喋りながら喋る速度でキーボードが打てるというのも大きいが、書いておけば…

変化を求められるのは常に我々

女性の社会進出しかり、オープンイノベーションしかり、社会の変化を受けて、ダイバーシティを担保していく機運は日毎に高まっていると感じる。 しかし同時に、ダイバーシティを求める組織は、実際はダイバーシティなど求めていなくて、渋々模索しているのが…

本日と金曜日の掲載はお休みします。

週明け月曜日に再開します。 引き続きのご愛顧、宜しくお願い致します。

「出来る人はなんでも出来る」と「優秀だからといってなんでもできるわけではない」のあいだ

タイトルが長くて恐縮だ。 とは言え、小生も色々な人とご一緒していて、「やっぱり優秀な人はなんでもできるんだなぁ」と感心するときと、「優秀だからといって、なんでもできるわけじゃないんだね」という、矛盾する感覚を持つことが、実体験としてある。 …