人間到る処青山あり

諸々よもやま話(とりあえず)

首がいてぇ

いやー、やってしまいました。 昨日のブラジリアン柔術のスパー中だったんですけど。 オモプラータに持っていかれそうになったので脱出すべくフロントロールに行こうとしたのですが、さすが相手は黒帯、その前に背中の帯を引かれ、前転で下を向いている途中…

いいもの買った

買い物レビューなんて滅多にしないんだけど。 Amazon | NECプラットフォームズ Aterm Wi-Fi モバイルルーター tri band MP02LN SW メタリックシルバー PA-MP02LN-SW | NEC | 無線・有線LANルーター 通販 娘の中学進学にあたりiPadを買い換えたのだが、SIMモ…

目的はなんだ

積読在庫消化。 人気ブログの作り方: 5ヶ月で月45万PVを突破したブログ運営術 作者:かん吉 Amazon これはフォローしていたブロガーがおススメしていたから買ったんだと思う。 インターネットをうまく使いこなす的なテーマで10年以上前に書かれたものを、今読…

どこまで必要?

積読在庫消化。 論理的思考のコアスキル (ちくま新書) 作者:波頭亮 筑摩書房 Amazon Kindle日替りセールで買ったんだろうか。 論理的思考とは何か、どうやって鍛えるのか、という話を、それを講師として指導してきた著者が解説する本。 MBAなんかでもロジカ…

武術ってなんだ

武術、格闘技研究。 平法: 天真正伝香取神道流 作者:大竹 利典 日本武道館 Amazon 香取神道流というのは、日本で最古に近い歴史を誇る、剣術を中心とした総合武術なのである。 武術マニアなら知らぬものはないし、著者の大竹先生の映像は一度は目にしたこと…

身近なものだから

積読在庫消化。 となりのハト 身近な生きものの知られざる世界 作者:柴田 佳秀 山と渓谷社 Amazon 多分セールだったのを娘のために買ったのだと思う。 トリビア満載。 毎日のように目にするけれど、実はあんまり知らないハトの話。 種類、生態、人間との関わ…

東日本大震災から13年

娘が生まれたのが2011年の7月。 その娘がこの春から中学生。 ということで、震災から13年も経ってしまうんだなぁと。 娘の生まれた年は、必ず震災の記憶と共に思い出されるに違いなく、名前もそういった背景を含めたものにした。 幸いにして親類縁者や友人を…

偏見なく読んでいただきたい

積読在庫消化。 情報生産者になる (ちくま新書) 作者:千鶴子, 上野 筑摩書房 Amazon Kindle日替りセールで購入したのだと思う。 レビューも非常に高い。 著者は女性学の日本のパイオニアで、色々と好き嫌いのある人なんだろうと思う。 ちょっと前にプライベ…

追悼:黒田鉄山先生

去る3月3日に黒田鉄山先生がお亡くなりになったそうで・・・。 心よりご冥福をお祈り申し上げます。 突然の引退に、よほどお悪いんだろうなぁと推察はしておったのですが。 あの技がもう見られないのだと思うと大変残念であります。 民弥流居合の本も駒川改…

冒険と算盤

積読在庫消化。 興亡の世界史 東インド会社とアジアの海 (講談社学術文庫) 作者:羽田正 講談社 Amazon 何かのセールの時にポチっておいたのだ。 レビューが非常に高かったし、歴史から何かを学び取れるのは面白いしね。 結論から言えば非常に面白かった。 あ…

見え方、見せ方

仕事において、周囲からの見られ方を意識することはあるだろうか。 普段の振る舞いや、特定の状況での判断が、周囲の人にとっては自分を「どんな人」と判断する材料になる。 仕事の抜け漏れ、期日、人や仕事への向き合い方。 会社員の仕事というのは、長い期…

漫画もいいぞ

積読在庫消化。 BLUE GIANT EXPLORER(1) (ビッグコミックス) 作者:石塚真一 小学館 Amazon アメリカ編の前半が29日発売の9巻で完結したことを受け、一気読み。 これまでシリーズは全部読んできた。 今回のシリーズは主人公の苦闘と葛藤がメインのように思…

格闘技・武術・武道

24年3月の自分なりの整理。 周囲の動きとか、ブラジリアン柔術との関わりを通じて、いろいろモヤモヤしてきたところがあって。 格闘技:競技ルールのある対人戦闘技術、もしくは対人戦闘競技そのもの。 武術:ノールールの状態を前提とした戦闘技術(群)。 …

はたして衝撃か

積読在庫消化。 エンベデッド・ファイナンスの衝撃―すべての企業は金融サービス企業になる 作者:城田 真琴 東洋経済新報社 Amazon 主にWEBサービスに多いがBNPLと呼ばれる後払いサービスなど、最近何かと話題になる金融系サービスについての解説本。 話題に…

昔は良かったか

武術・格闘技研究。 合気道 作者:植芝 吉祥丸 出版芸術社 Amazon おいおい読んでなかったのかよ、というのは脇に置いておいて。 昭和30年代に出版された合気道の初の本。 さてどうなんでしょう。 ほぼ必ず当身を入れる、なんだったら蹴りを入れても良い、な…

碩学ってかっこいい

積読在庫消化。 【新装版】日本人のための宗教原論 あなたを宗教はどう助けてくれるのか 作者:小室直樹 徳間書店 Amazon これもKindle日替りセールで買ったんだろうか。 もう20年前になる著作が新装版となって読み継がれている。 そういうわけなので文中の引…

石すげぇ

積読在庫消化。 三つの石で地球がわかる 岩石がひもとくこの星のなりたち (ブルーバックス) 作者:藤岡 換太郎 講談社 Amazon Kindle日替りセールで買ったんだと思うけど、ブルーバックスで評価が高い本っていうのは、ほぼハズレなしかなぁ。 三つの石という…

誰のための本なのか(何回目?)

積読在庫消化。 カール・ロジャーズ カウンセリングの原点 (角川選書) 作者:諸富 祥彦 KADOKAWA Amazon マネジャーとして、コーチングやリーダーシップをよりよく発揮したいと思う中で、「カウンセリングの原点」というワードに引っかかったのだと思う。 Kin…

絵が上手くなりたい

積読在庫消化。 その場で「聞く・まとめる・描く」 グラレコの基本 作者:本園 大介 日本実業出版社 Amazon グラレコ、見たことあります? 小生は二、三度あるんですが、「すげぇなぁ、水森亜土かよ」って思うわけです(古い)。 何かのセミナーだったかで、…

「プロジェクト・ヘイル・メアリー」ロス

積読在庫消化。 プロジェクト・ヘイル・メアリー 上 作者:アンディ ウィアー 早川書房 Amazon プロジェクト・ヘイル・メアリー 下 作者:アンディ ウィアー 早川書房 Amazon もとはKindle日替りセールで買ったんだよ。 読書好きの間では21年のヒット作として…

ブラジリアン柔術はじめました5

第五話。 仕事への影響は。 いや、仕事への影響があるとは、始める前はあんまり思っていなかった。 ただ、全くスパーリングで勝てない中で、粛々とテクニックを覚え、またスパーリングでボコボコにされ、肉体的にも精神的にも疲弊しながらも続けていく、続け…

ブラジリアン柔術はじめました4

第四話。 合気道への影響は。 うん、いっぱいあった。 型稽古しかなく試合がない合気道と、型稽古はあるけれど試合(スパー)中心のBJJとで、コントラストは大きかったし、共通点もあった。 まず取り入れてみたのは、ダブルアタック・トリプルアタックの概念…

ブラジリアン柔術はじめました3

第三話。 「始めてみて1年半、何があってどう考え、どう乗り越えたのか」。 うーん、結構大変でした。 正直、なんとか続けているというのが正直なところだが、これは自分が悪い。 合気道はやめない、ランニングも続ける、ケトルベルも振る。 そこに加えてブ…

ブラジリアン柔術はじめました2

第二話(?)。 「なぜ始めたのか、何を期待して、今どう捉えているのか」 まぁ、合気道の師匠が亡くなって、他の流派を習うことに遠慮がなくなった、という要素がないといえば嘘になる。 今までやってみたかったことを色々やりたい、やっぱ四十代にとっては…

ブラジリアン柔術はじめました1

あー、意図を持ってブログに書かないようにしていたわけではないのだが、ブラジリアン柔術を初めて1年半が経過した。 無条件に楽しく1年半が経ちました、という感じでもなく、色々試行錯誤や気分の上がり下がりがあり、やっと落ち着いたのでこのタイミングに…

作業って思わないでね

わかるよ。 来る日も来る日も作業、作業。 朝、会社に行ってPCを立ち上げ、作業。 在宅でも、もちろん作業。 小生の中で「作業」というのは、同じことを淡々と繰り返していくもの。 それは「仕事」ではない。 仕事というのは常に考え、創意工夫を凝らしてい…

結局変なことはできない

積読在庫消化。 会社が甦る―― 逆境経営 7つの法則 (朝日新書) 作者:水尾 順一 朝日新聞出版 Amazon 評価がとても高かったので、Kindle日替りセールで購入したんだと思う。 資生堂でのサラリーマン経験がある経営学者による指南書。 指南書と書いたけれども、…

冷静と情熱

格闘技研究。 中井祐樹の新バイタル柔術 作者:中井 祐樹 株式会社 日貿出版社 Amazon 日本のブラジリアン柔術パイオニアといえばこの人。 もちろんあの「バイタル柔道」からインスパイアされたタイトル。 パイオニアらしい豊かな見識、そしてバイタル柔道の…

食事のイノベーションでありDX

積読在庫消化。 勝間式 食事ハック 作者:勝間 和代 宝島社 Amazon これは凄い本でした。 エビデンスに基づくと健康な身体がもっとも重要だし、そのための食事は限りなくヴィーガンになっていくよねと。 で、それを追求するには今の加工食品だらけの食事より…

結局わからないんだが

積読在庫消化。 脱炭素革命への挑戦 世界の潮流と日本の課題 (SDGs時代の環境問題最前線) 作者:堅達 京子,NHK取材班 山と渓谷社 Amazon タイトルが長いので、本書の内容は自ずとわかるかと思います。 比較的、日本の出遅れを指摘する論調が強めであります。 …