人間到る処青山あり

諸々よもやま話(とりあえず)

子育て

盲点

Kindle unlimited渉猟。 「好き嫌い」と経営 作者:楠木 建 東洋経済新報社 Amazon 好き嫌いをテーマに、楠木先生が著名な経営者と語り合う本。 経営は分析することはできるけど結局はセンスと割り切る楠木先生が、センスなのだったら根底にある好き嫌いをテ…

プロの仕事の壁

ブックレビューを眺めていたら unlimitedだったので読んでみる。 和食屋が教える、旨すぎる一汁一飯 汁とめし 作者:笠原 将弘 主婦の友社 Amazon 料理本はブックレビューになるのか。 まぁいいや。 うまそうである。 日本人の心に刺さる料理の数々だし、なん…

ターゲティングが難しいが面白い本

鳥の本数珠繋ぎ。 鳥類学者 無謀にも恐竜を語る (新潮文庫) 作者:和人, 川上 新潮社 Amazon 前に読んだ「鳥ってすごい」に何度か参照されていて、まぁ川上先生だから読むかと買った一冊。 フラッと入ってこれが置いてある近所の本屋がすごい。 それはともか…

確かにすごい

関連書籍の渉猟。 ヤマケイ新書 鳥ってすごい! 作者:樋口 広芳 山と溪谷社 Amazon もう新刊は売ってないので中古。 先日読んだ日本野鳥の会の本に何度か参照されていたので読んでみた。 鳥の生態のトリビア的な紹介が綴られていて、日本野鳥の会の話をもう…

学会に参加してきた

大学時代ですら学会なんて縁がなかったのに、娘を連れて鳥学会2024に参加してきた。 osj2024.ornithology.jp 自然科学でもバードウォッチャーという一般人に支えられている分野は、こんなにもオープンな取り組みがあるんだね。 身近な鳥の知られざる生態、と…

教科書で感動する

積読在庫消化。 読解力の強化書 作者:佐藤優 クロスメディア・パブリッシング(インプレス) Amazon ま、「強化書」ってタイトルなんだけどね。 広くコミュニケーション能力までも(一部?)包含した読解力の重要性を語りつつ、佐藤氏が中学生に特別講義を行…

武道以前

おじいさんみたいなことを書くよ。 合気道で子供クラスに関わって久しいんだけれど、武道以前の作法とかマナーを教えなきゃいけないことは多くなったなぁと思う。 道着の着方。 正座の姿勢。 人の話を聞く。 人がやっていることを見て、自分で再現してみる。…

本、高くない?

この2年ちょっと、数百冊まだ積み上がった電子書籍の積読在庫をひたすら消費してきた。 安易に本を買ってしまうと消化できないので、よほど読みたいか、時期的にすぐ読むべきもの以外は、ぐっと我慢していた。 そもそも積読在庫を積み上げていた時期も、Kind…

身近だけれど奥が深い話

積読在庫消化。 眠れなくなるほど面白い 図解 カラスの話: 明日からカラスが怖くなくなる!?身近な鳥の不思議と魅力を大解説 作者:松原 始 日本文芸社 Amazon 鳥の本が続く。 まぁ、眠れなくなるほど面白いかは人によるだろうが、身近な鳥のトリビアが満載で…

紅白歌合戦だけじゃない

積読在庫消化。 日本野鳥の会のとっておきの野鳥の授業 山と渓谷社 Amazon まぁ、娘が読めば良いと思ってセールの時かなんかに買ったんだけれど、気がついたらその後紙の本を買い与えていた。 読み上げに対応していないビジュアル本だったので後回しにしたけ…

余裕があったのにギリギリになる

娘の夏期講習後半戦が始まったのだけれど、いつもの登校時間より遅いからといって、朝から「キングダム」を余裕ぶちかまして見ていたら、いざ出発のタイミングで自転車の鍵がないとバタバタし、両親からボロクソに罵倒されて出発していった。 そういう小生も…

やってみよう

チェスを題材にした映画を見たので、ちゃんと理解しようと。 マンガで覚える図解チェスの基本 (マンガで覚える図解基本シリーズ) つちや書店 Amazon ここでマンガで覚える本を選んでしまうあたり、やる気がライトである(笑)。 ま、でも図解がないとわからん…

形には理由がある

娘のコレクションを横取りして読む。 鳥の骨格標本図鑑 (BIRDER SPECIAL) 作者:川上 和人 文一総合出版 Amazon 145種もの鳥類の骨格標本を大判フルカラーで羅列し、その特徴や違いを解説してくれるという本。 そんなのなんの役に立つんだと思いつつ、物事の…

それでもやっぱり簡単じゃない

積読在庫消化。 線一本からはじめる伝わる絵の描き方 ロジカルデッサンの技法 作者:OCHABI Institute インプレス Amazon ま、内容はタイトルの通りなんだけどさ・・・。 へー、これならできそうだね、みたいなところから始まっていくんだけど、気がついたら…

これは子供向け

積読在庫消化。 こども統計学 なぜ統計学が必要なのかがわかる本 こどもシリーズ 作者:バウンド,渡辺 美智子(監修) カンゼン Amazon なんかこう、一冊買うとシリーズでおすすめされちゃって、日替りセールで買ったんだと思う。 もちろん統計学自体は子供も…

パズル・・・?

積読在庫消化。 5分で論理的思考力ドリル 作者:ソニー・グローバルエデュケーション Gakken Amazon たぶんKindle日替りセールで買ったんだと思う。 なんせ「強くなる読書」がテーマなので(笑)。 5つの思考パターンに分けて問題が設定されていて、各パター…

ふりがながあれば子供向けなのか2

積読在庫消化。 こども六法 作者:山崎聡一郎 弘文堂 Amazon カミさんが娘に読ませるという趣旨で買っておいた本を読む。 「六法」ではあるが「商法」は流石に子供に関係がないので、少年法とか、いじめ防止対策推進法とかが混ぜてある。 ふりがなをつけて、…

ふりがながあれば子供向けなのか

積読在庫消化。 こども地政学 なぜ地政学が必要なのかがわかる本 こどもシリーズ 作者:バウンド,船橋 洋一(監修) カンゼン Amazon 地政学を子供が知っておくべきか、まぁ小学校高学年くらいから考え出すのは悪くないと思うけれど、やっぱり各国の文化とか…

コミックエッセイってなんだ

積読在庫消化。 おとうさん、いっしょに遊ぼ ~わんぱく日仏ファミリー!~ (FEEL COMICS) 作者:じゃんぽ~る西 祥伝社 Amazon Kindle日替りセールで買ったのかな。 漫画家による子育てエッセイマンガ。 2歳の次男のために絵本を書いてみる、というのがハイ…

誰でも大事

ネットで話題になっているのをみて、思春期の娘の親でもあり買ってみる。 自分をもっと好きになる 【ハピかわ】かわいいのルール (池田書店) PHP研究所 Amazon 「ハピかわ」ってなんだよ…。 小学校高学年から中学1-2年生くらいの女子に向けた、マナーとかフ…

黒いものは黒いままで

漫画も読むぜ。 レッドブルー(1) (少年サンデーコミックス) 作者:波切敦 小学館 Amazon 昨日か一昨日に最新の10巻が出たはず。 9巻までは読んだ。 前から存在するのは知っていて、レビューも高いのは認識していたのだが、先日ある取引先の方から、本書の…

そういうことだったんだ

積読在庫消化。 コンピュータ、どうやってつくったんですか? はじめて学ぶ コンピュータの歴史としくみ 作者:川添愛 東京書籍 Amazon Amazonのレビューも高評価だけれども、実際面白かった。 著者は言語学者だそうで、コンピュータ言語等を題材にしたファン…

キレてもしょうがない

中学生の娘は日々成長しており、大人の入口に立っている。 ま、ストレートに言えばもはや子供のように可愛くないということだ(笑)。 小さい頃から続けているピアノはレベルが上がり、毎日の練習でも上手くいかずイラつくことが多くなった。 姿勢も悪いし指番…

新卒リモートワーク

ママ友の姪御さんが就職を決められたそうなのだが、大手損保系システム会社のSEとしてキャリアをスタートすることになるとのこと。 そうですか、という感じだったのだが、選んだ決め手がほぼ100%リモートワークだから、と聞き、価値観が古い我々夫婦は椅子か…

時事問題ってなんだ

娘が中学生になり、初めての中間試験に臨む。 父親がかつて確立したノウハウを伝えつつ勉強を進めているのだが、試験範囲を見てみると、社会の中に「4月〜5月の間の時事問題」というのがある。 はて、娘のサポートをどうやったものか。 今ブログを書いている…

自信をつけさせたい

ブラジリアン柔術でいいなと感じていることの一つは、青帯くらいででも、素人相手なら取っ組み合いに持ち込めば(たぶん)勝てるな、という自信が持てることだと思う。 「筋トレが最強のソリューションである」という本にも、筋トレで力がつけばイヤな上司も…

ど根性オヤジ

通りすがりの本屋であれこれ物色した果てに買ってしまう。 アトムの心臓 「ディア・ファミリー」23年間の記録 (文春文庫) 作者:清武 英利 文藝春秋 Amazon 心臓の難病を抱えて産まれた娘を助けようと、人工心臓の開発にチャレンジする夫婦の軌跡を追ったドキ…

人生を経営する

積読在庫消化。 イノベーション・オブ・ライフ ハーバード・ビジネススクールを巣立つ君たちへ 作者:Clayton M. Christensen,James Allworth,Karen Dillon 翔泳社 Amazon ご存知「イノベーションのジレンマ」でお馴染み、クレイトン・クリステンセン先生によ…

見えるか、見えないか

娘が学校のイベントで、劇団四季の公演「美女と野獣」を観てきた。 さぞかし感動したのだろうと思いきや、ウチの娘的にはイマイチだったらしい。 席がよくなかったというのもあるのだが、感動して泣いた同級生も居たそうだから、娘の感性による。 曰く、すご…

頭がいい人は何をしているか

積読在庫消化。 アナロジー思考 作者:細谷 功 東洋経済新報社 Amazon 細谷功先生は真剣に「頭がいいとは何か」を探求しているんだろうなぁと、つくづく思う。 アナロジーとは「類推」ですね。 例え話と言っても良いのだけれど、単なる例えというレベルを超え…