人間到る処青山あり

諸々よもやま話(とりあえず)

健康

季節の変わり目

日々のランニングコースは近所の川沿いである。 近所といっても1キロは離れているので、近所とは言わない人もいるかもしれない。 ま、1キロウォームアップで走って、川沿いをちょっと走って1キロクールダウンで帰ってくるというか。 いや、そんな難しいこと…

そう、そうなんだよ

武術研究。 組手再入門: いま、武術を諦めないために 作者:天野 敏 ビーエービージャパン Amazon Amazonで武術関連書を探っている中でレコメンドされたもの。 非常に熱いレビューが多く、内容も気になるものだったので購入。 状態「良い」だったはずだけど、…

どこまで頑張るべきなのか

ついにこういうものを買ってしまうのであった。 新商品!今だけ29%OFF!!! 塩田“GoZo”歩 ゼロからの基礎貫徹MMA 動画版・(【送料無料】予約注文受付中!Blu-ray版・DVD版) | ブラジリアン柔術教則DVD、道着、ラッシュガードを買うならBJJチャンネルオンラ…

首がいてぇ

いやー、やってしまいました。 昨日のブラジリアン柔術のスパー中だったんですけど。 オモプラータに持っていかれそうになったので脱出すべくフロントロールに行こうとしたのですが、さすが相手は黒帯、その前に背中の帯を引かれ、前転で下を向いている途中…

追悼:黒田鉄山先生

去る3月3日に黒田鉄山先生がお亡くなりになったそうで・・・。 心よりご冥福をお祈り申し上げます。 突然の引退に、よほどお悪いんだろうなぁと推察はしておったのですが。 あの技がもう見られないのだと思うと大変残念であります。 民弥流居合の本も駒川改…

ブラジリアン柔術はじめました1

あー、意図を持ってブログに書かないようにしていたわけではないのだが、ブラジリアン柔術を初めて1年半が経過した。 無条件に楽しく1年半が経ちました、という感じでもなく、色々試行錯誤や気分の上がり下がりがあり、やっと落ち着いたのでこのタイミングに…

食事のイノベーションでありDX

積読在庫消化。 勝間式 食事ハック 作者:勝間 和代 宝島社 Amazon これは凄い本でした。 エビデンスに基づくと健康な身体がもっとも重要だし、そのための食事は限りなくヴィーガンになっていくよねと。 で、それを追求するには今の加工食品だらけの食事より…

ライフログは悩ましい

スマートウォッチとか、スマートバンドみたいなものは、ここ5〜6年くらいずっとつけてるんだよね。 Apple Watchはやっぱり便利なんだけど、手元で天気が見られるとか、咄嗟の懐中電灯にするとか、パートナーに迷惑をかけずに起きられる目覚ましとして使うと…

いろいろわかってきている

積読在庫消化。 完全復職率9割の医師が教える うつが治る食べ方、考え方、すごし方 作者:廣瀬久益 CCCメディアハウス Amazon Kindle日替りセールで買ったんだろうか。 誰しも可能性がある病気であるしね。 「食べ方」とタイトルにあるが、最近の研究でミネラ…

日常からの強さ

先日読んだ「間宮林蔵」には、若かりし頃の間宮林蔵が学んだ師匠にあたる役人が出てくる。 間宮林蔵の健脚はその師匠にならったもので、その師匠は測量で1日何十里と歩いたらしい(ほんとかよ、であるが)。 歩く速さも尋常ではなく、街道でも目を引くし、幼…

ベストセラー

え、いまさら?と思いつつ近所の本屋で購入。 心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣 作者:長谷部誠 幻冬舎 Amazon 2018年時点で150万部を超えているらしいです。 他にもサッカー選手の本は読んでいるが、これだけ売れるというのは、やっぱいい本な…

47歳になりました

47歳って中途半端だなぁ。 年男でもなければキリのいい数字でもないし、おじさんではあるが大台でもない。 なので、特に感慨もないのですが、体力的には衰えを自覚する一年でありました。 2年前にこなしていたトレーニングがもう出来ないっす。 正確には、で…

弱者になって弱者を知る

ICL 、眼内コンタクトレンズを入れる視力矯正手術を行って、もうすぐ二年。 この術式には少しだけ副作用があって、夜間に眩しい光が目に入ると円形の反射(ハロ)が見える。 これがあるため、手術後は夜の車の運転が少し苦手になった。 反射そのものは、そう…

成り立ちが違う

積読在庫消化。 はじめてのアメリカ音楽史 (ちくま新書) 作者:ジェームス・M・バーダマン,里中 哲彦 筑摩書房 Amazon 先日の「ウィ・アー・ザ・ワールドの呪い」に関連づけたわけではなく、本当にたまたま近いテーマが続いた。 しかしこちらの方が深く、非常…

「家庭の医学」はどこいった?

積読在庫消化。 医者が教える 正しい病院のかかり方 (幻冬舎新書) 作者:山本 健人 幻冬舎 Amazon 実はヘルスケア系の新規事業にあれこれ関わっていたこともあり、それなりに知見は有しているつもり。 本書はまあ、タイトル通りの本なわけだが、それなりに知…

トレーニングの成果が出る時

ここしばらく「マフェトン理論」を参考にしながら走っている。 本当は栄養学みたいなものとセットなのだが、とりあえずランニングメソッドだけ。 簡単に述べると180-年齢の引き算から導き出された心拍数(走り込んでいる人はプラス5まで許容)を上限として、…

微妙な変化にどうやったら気付けるのだろう

たまたまこんな記事を読んで。 https://togetter.com/li/2188314 いや最近暑いなと。 ここ数年は夏にエアコンをつける頻度が上がったなと思っていて。 歳とって根性がなくなったのかと思っていたけれど、やっぱり暑くなっているようだ。 それにしても、エア…

ノルマか、目標か

日曜日のハーフマラソン大会にむけて、最終調整に入っている。 3ヶ月ごとにレースに出場し、それに合わせて追い込んでいくという目標設定はどうだろうと思い、取り組んだ二回目。 ただ正直、今回のモチベーションは高くない。 レース一ヶ月前の20キロ走もサ…

男性だから知っておくべきこと

たまたま久しぶりに開いたKindle日替りセールでポチってしまった本。 ぼくたちが 知っておきたい生理のこと 作者:博多 大吉,高尾 美穂 辰巳出版 Amazon 娘も小学校高学年になりまして、カミさんも私同様いい歳になりまして。 知っておくべきだと思いつつも、…

家庭人の趣味とはなにか

前から欲しかったのだが気の迷いで購入。 Tarzan特別編集 TRAIL RUNNING GUIDE トレランの教科書 (マガジンハウスムック) マガジンハウス Amazon 同じくランニングを趣味とする部の若手メンバーがトレランをやり、盛んに小生にも勧めてくる。 小生も興味はあ…

コロナの記録(2)・・・たぶん

今日から4日前、土曜の夕方くらいに喉のあたりがヒリヒリする感じがあり、いやだな、風邪の引き始めかなと思って早寝遅起き(ランニングを休む)。 翌朝日曜、身体はだるかったものの熱はなく、合気道の稽古に参加、帰宅して熱を測ってみると38度台という顛…

まだまだ元気

積読在庫消化。 50歳で100km走る! 作者:鏑木 毅 扶桑社 Amazon 著者の鏑木氏はウルトラトレイルランの日本の第一人者である。 ウルトラトレイルランというのは、スイスのモンブランで開催されるのが最も有名だけれども、何千メートルもの高低差がある山を160…

なすがまま、心のままに

ランニングの話。 いま、ナイキのランニングアプリが組んでくれるハーフマラソン向けのメニューをこなしている。 これがいい感じ。 前はちょっと物足りないと思って、休みの日も走ったりしていたのだが、今はちゃんと走らない日を作っている。 この走らない…

n年単位で慣れていく

ランニングを習慣としてはや数年。 3年前にフルマラソンにチャレンジすることを考え、21年年明けに走り、しばらくダラダラとした期間を経て、「ジャック・ダニエルズのランニングフォーミュラ」のトレーニングメニューに挑み、月間300キロ生活を経て、またダ…

ベアフットラン雑感

先日、ランニングで使用していたホカオネオネのシューズを履き潰してしまった(1,000キロ引っ張った)ので、在庫として長く抱えていたメレルのベアフットランニングシューズに切り替える。 ベアフットランというのは、そのまま訳せば裸足で走ることなんだが…

新書ってなんだ

積読在庫消化。 双極性障害【第2版】 ──双極症I型・II型への対処と治療 (ちくま新書) 作者:加藤忠史 筑摩書房 Amazon Kindle日替りセールで買ったのだと思う。 精神疾患はいつ誰がなるとも限らないし、「うつ病と診断されているケースは実は双極性障害であ…

時間のマネジメント

レビューに惹かれてこんな本を読む。 陸上競技の筋力トレーニング (競技力が上がる体づくり) 作者:五味 宏生 ベースボール・マガジン社 Amazon ま、タイトル通りの本なわけですが、武術家とはいえランナーでもある小生は素通りできないジャンル。 非常に良く…

これはどうか?

興味があってこんな本を読む。 正しい「後屈」入門 (腰は反らずにしならせる!) 作者:今村泰丈 株式会社 日貿出版社 Amazon 後輩に整体師がいるのだが、曰く歳をとると前屈はできるが後屈ができなくなるのだと。 30代後半あたりから、確かにそうだなぁと実感…

習慣をコントロールする

積読在庫消化。 ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣 作者:ジェームズ・クリアー パンローリング株式会社 Amazon どうして洋書というのは長いのか。 値段が高いから頭を出さなければならないのか? くどくど同じ話を延々説明しないと理解できない…

旧交を温める

年末が近づくと、ちょいとご無沙汰ですが食事でも、という話が多くなる。 そういう場に臨むのは楽しい。 手控えを確認すると、なんと一年振りではないか、みたいな驚き。 日常、LINEやメッセンジャーでやり取りしているから、もっと頻繁に会っているような気…