人間到る処青山あり

諸々よもやま話(とりあえず)

読書メモ2022

コンテンツの消費について

ちょっとジャズを今一度学ぼうと、こんな本に手を出す。 JAZZぴあ―保存版!ジャズを楽しむための基本がこの1冊に! (ぴあMOOK) ぴあ Amazon 本を眺めながら、あれやこれやアルバムを選び、Apple Musicで聞くんだけれども。 発端は「刑事ボッシュ」でジャズを嗜…

視点が変わることは楽しい

Kindle日替りセールで目にして、非常に高評価のレビューだったのでポチる。 宇宙人と出会う前に読む本 全宇宙で共通の教養を身につけよう (ブルーバックス) 作者:高水裕一 講談社 Amazon 小学5年生の娘にもいいかな、なんて思ったが、流石にちょっと早そう。…

わかっちゃいるけど

仕事で必要なテーマだったのでいつも読んでるブロガーのオススメに従い購入。 小さな会社・お店のための 値上げの技術 作者:辻井 啓作 CCCメディアハウス Amazon 最近はどこもかしこも値上げで、いち消費者としてはあんまり嬉しくはないのだが、ビジネスパー…

何を、どうやって

相変わらずおもしろいのでシリーズを読み進めている。 ブラック・アイス ハリー・ボッシュ・シリーズ(2) (扶桑社BOOKSミステリー) 作者:マイクル・コナリー 扶桑社 Amazon 今度の舞台はメキシコ。 と言ってもLAと行ったり来たりするんだけれども。 ス…

ハードボイルドも男の欲望

アマゾンプライムのシリーズ BOSCH / ボッシュ オフィシャル トレーラー シーズン1 タイタス・ウェリヴァー Amazon の視聴と並行して原作も読む。 ナイトホークス(上) ハリー・ボッシュ・シリーズ(1) (扶桑社BOOKSミステリー) 作者:マイクル・コナ…

プレイングマネジャーの功罪

Kindle日替りセールでこんな本を読む。 部下を持ったら必ず読む 「任せ方」の教科書 「プレーイング・マネージャー」になってはいけない (角川書店単行本) 作者:出口 治明 KADOKAWA Amazon Kindle日替りセールでポチったんですけど。 まぁ、いい本ですよ。 …

サラリーマンと国際情勢

Kindle日替りセールでこんな本を読む。 インテリジェンスで読み解く 米中と経済安保 作者:江崎 道朗 扶桑社 Amazon 社会人一年目の銀行員時代の研修で、為替部門の偉い人が語る、国際政治が如何に日々の生活に関わっているか、という話に感銘を受けて以来、…

怒りの力

うつを治す本を読んで、流れでこんな積読在庫を手にする。 強迫症を治す 不安とこだわりからの解放 (幻冬舎新書) 作者:亀井 士郎 幻冬舎 Amazon 精神科医の立場で強迫症に罹患し、その道の専門医にかかって治癒した著者と、その専門医の共著による本。 まず…

新しい時代の新しいビジネス

ランニング関連でこんな本を買って読む。 www.trexrunlab.com 内容はまぁ、セルフコーチングのノウハウを著者のランニング経験と交えて熱く語るという本で、ランニングを真剣に頑張りたい人にしか刺さらない内容だと思う。 メンタルコーチング的なテクニック…

希望の書

Kindle日替りセールでこんな本をポチって読む。 元サラリーマンの精神科医が教える 働く人のためのメンタルヘルス術 作者:尾林誉史 あさ出版 Amazon まぁ、タイトル通りの本ではあるけれども、小生と年代が近いこと、元リクルートあたりが気になって購入。 …

秘密特訓、あるいは山籠り

娘はそこそこ足が速いようなのだが、もっと頑張りたいと言うので、こんな本を買って読む。 走り革命理論 今まで誰も教えてくれなかった「絶対に足が速くなる」テクニック 作者:和田 賢一 KADOKAWA Amazon 実は毎週、娘の足が早くなるようにランニング練習に…

老後に備えて趣味を持つ?

なんの気無しにこんな本を買う。 「エスプリ・ド・ビゴ」藤森二郎のおいしい理由。パンのきほん、完全レシピ (一流シェフのお料理レッスン) 作者:藤森 二郎 世界文化社 Amazon もとを正せばカミさんが好きで見ていたのにご一緒するようになったのが始まり。 …

世界は良くなっている

読まなきゃと思っていた積読のベストセラーにやっと手を出す。 FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 作者:ハンス・ロスリング,オーラ・ロスリング,アンナ・ロスリング・ロンランド 日経BP Amazon ビジ…

一通り軽く納められる貴重さ

積読だったこんな本を読む。 カラー版 マンガでわかる 事業計画書のつくり方 西東社 Amazon 仕事で改めて事業計画に取り組まなきゃいけなくて、どんな項目で作るべなぁ、なんて書き出しつつ、世の事業計画はどんなこと書いているんだっけなと、おさらいがて…

ジェネレーションギャップの極地

知人がSNSで紹介していて「これは!」と思ったので読む。 先生、どうか皆の前でほめないで下さい―いい子症候群の若者たち 作者:金間 大介 東洋経済新報社 Amazon やる気が無いわけではないんだけど、放っておいたらなんのアウトプットも出してこないし、あれ…

パズルのピース

ビジネス書にもちょっと食傷気味だったので、近所の図書館でこんな本を借りて読む。 湖畔荘 上 (創元推理文庫) 作者:ケイト・モートン 東京創元社 Amazon 湖畔荘 下 (創元推理文庫) 作者:ケイト・モートン 東京創元社 Amazon たまにはミステリーでも、と思い…

生存者バイアス

Kindle日替りセールでこんな本を買って読む。 Work in Tech!(ワーク・イン・テック!) ユニコーン企業への招待 作者:森山 大朗 扶桑社 Amazon 著者には遥か昔に一度お会いしたことがある。 本当にそれだけなので、会ったことがあるから本書を手にしたわけで…

POCの地獄

SNSで本書の激しいレコメンドを目にして思わずポチって読む。 リーンマネジメントの教科書 あなたのチームがスタートアップのように生まれ変わる 作者:細野 真悟 日経BP Amazon ビジネス書にはちょっと食傷気味だったんだけどなぁと思いつつ、今回は存外のヒ…

なんのための教養か

Amazonさんにおすすめされたのでこんな本を読む。 おとなの教養3 私たちは、どんな未来を生きるのか? (NHK出版新書) 作者:池上 彰 NHK出版 Amazon シリーズ3冊目で、全2冊はしっかり読んでいる。 相変わらず池上さんの本はわかりやすく読みやすい。 今…

複雑なものを複雑なまま理解する

積読在庫からこんな本を読む。 世界はシステムで動く ― いま起きていることの本質をつかむ考え方 作者:ドネラ・H・メドウズ 英治出版 Amazon ビジネス書に食傷気味だったので、少し離れて教養・科学寄りの高レビュー在庫を引っ張り出した次第。 ちょっと長…

自分をネタにできる人は素敵だと思う

本だけではなく漫画も一応読んでいる。 どるから (1) (バンブーコミックス) 作者:石井和義,ハナムラ 竹書房 Amazon Amazonさんは色々レコメンドをしてくれるわけだが、たまたま目にしてレビューが星四つ半、レビューを読んでみるとなるほど興味深いので買っ…

どんな本を読もうか

こんな本を読む。 心の知能指数を高める習慣 作者:三浦 将 クロスメディア・パブリッシング(インプレス) Amazon 以前にKindle日替りセールか何かで買っておいた本だと思う。 マネジメント、組織の流れで引っ張り出した次第。 セルフコーチングの本だと言って…

見せ方、売り方

組織論の延長からこんな本を続けて。 私が「ダメ上司」だった33の理由 作者:午堂登紀雄 日本実業出版社 Amazon 今は個人事業で執筆活動を行う著者が、企業経営者時代の失敗を振り返り、マネジメント(と言っても部下に対するピープルマネジメント)を語ると…

やり方がわからないのではなく、わかっていても出来ないことが問題だ

JAL再生を読んで、こんな組織があったんだなと思って組織系の本を続けて読んでみたり。 モンスター組織 作者:リブ・コンサルティング 実業之日本社 Amazon 経営コンサルティング会社による組織再生の事例集のような読み物。 まぁあるよね、というような企業…

これは考えさせられる

組織・人事に関連してこんな本を引っ張り出す。 稲盛和夫 最後の闘い―JAL再生にかけた経営者人生 作者:大西 康之 日本経済新聞出版 Amazon 最初に述べておくと小生は稲盛さんの書籍とは距離を置いているタイプの人間である。 根が性悪説なもんで…というのは…

できたらいいな

こんな本を読む。 人事の企み~したたかに経営を動かすための作戦集~ 作者:海老原 嗣生 日経BP Amazon 著者のセミナーには何度か参加したことがあり、一応何度か言葉も交わしたことがあるけれど、一部人事界隈では有名な人である。 著者の本を読むと、なん…

危機のリーダー

セールで購入したこんな本を読む。 ソニー再生 変革を成し遂げた「異端のリーダーシップ」 (日本経済新聞出版) 作者:平井一夫 日経BP Amazon 日経新聞「私の履歴書」の書籍化だろうか。 読みやすくサラサラと読める。 サラサラと読めるのは、著者の誠実な感…

面白い?面白くない?

Kindleのセールでまとめ買いしておいたのを固めて読む。 どろろ 1 作者:手塚治虫 手塚プロダクション Amazon 電子書籍だと全四巻完結かな。 レジェンドによるそれなりに名の知れたタイトル(映画にもなった。観てないけど。)ということで、一応読んでおこう…

テクニックではなく力を身につけること

セールだったのと仕事で必要だと感じたのでこんな本を買って読む(現在二周目)。 システムを作らせる技術 エンジニアではないあなたへ (日本経済新聞出版) 作者:白川克,濵本佳史 日経BP Amazon レビューの評価は高い。 そして結構長めの本。 コンサルティン…

青い鳥は何処へ

何の気なしに積読在庫から手に取る。 働くみんなの必修講義 転職学 人生が豊かになる科学的なキャリア行動とは 作者:中原 淳,小林 祐児,パーソル総合研究所 KADOKAWA Amazon 「働くみんなの必修」かどうかはなんとも言えないが、転職エージェントを仕事にし…