人間到る処青山あり

諸々よもやま話(とりあえず)

シンプルなのか、複雑なのか

2年ぶりにヒゲを伸ばしている。

なぜ?

 

なぜだろう、毎日丁寧に髭剃りをするのが面倒臭いなぁ、と思ったところはある。

前回伸ばした時には、まあまあ好評だったので、あの名声(?)をもう一度、なのか。

 

会社で意味もなく存在感をアピールしたいのか。

それらの全てのようでもあるし、全て違うような気もする。

 

とはいえ、毎日の髭剃りは面倒だ。

大して髭が濃くないので、一日剃らなくたって誰も気づかないくらいなのだが、剃り残しなく、ちゃんと綺麗に剃れていないと気になるのである。

 

そうなると、毎日毎日それなりの時間と労力を費やす。

あぁめんどくさい、髭伸ばせば剃る面積が減るから、少しは楽になるよね。

 

そんな感じで伸ばし出す。

女の人は全然わからないと思うが、この髭もただなんとなく伸ばしていると、泥棒のようになっていく。

 

なので、①伸ばすエリアと剃るエリアをデザインする②伸ばす長さを一定にする、ということが必要になる。

自分の見た目やTPO、立場を踏まえて①と②が「いい感じ」になるにはどうすれば良いか、という試行錯誤を重ねる。

 

そう、結構めんどくさい。

めんどくさい状況を乗り越えて、①と②が決まったとしても、今度はそれを維持する営みが始まる。

 

維持はまぁ、週に一回、数分程度だけれど、必要は必要。

毎日の髭剃り時間は半分くらいになったかもしれないけれど、シンプルになったのか、複雑になったのか、よくわからない(笑)。

 

でも、カミさんに今朝褒められたから、よかったとしよう。

まぁ、ご参考ということで。