人間到る処青山あり

諸々よもやま話(とりあえず)

2017-01-01から1年間の記事一覧

独立できるキャリアを築く為には

みんな大好き(?)池上彰さんのこんな記事があった。 http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/book/15/101989/111400033/?rss 人生100年時代に、どう50代を過ごすか、というテーマなのだが、結論的には、「外でも通用するように、ちゃんとやれ」という話。 す…

潰すか、残すか

新規事業、イノベーション、なんてテーマに毎日取り組んでいることもあり、興味があって、富士フイルムとコダックについて調べている。 もちろん論点は、富士フイルムは何故フイルム事業から撤退して生き延び、コダックは撤退出来ずに消滅したのか、というこ…

武道を学ぶものは、まずその心を学べ

そんなお題目は、正直あんまり信じていない。 「心を学びたいと思いまして」なんていう入門希望者がいたら、「嘘つけ!」と言って木刀で殴るシーンを想像してしまう(あくまで想像です)。 弱い自分をなんとかしたいから、誰かを見返したいから、そういう動機…

環境は実力の反映

転職の動機にしても、人間関係の愚痴にしても、自らの周囲の環境に対する不平不満というのは、誰しも感じるところ。 しかし、周囲を変えることは出来ないので、結局は自らが適合できるように変化するか、違う環境に移るかの二択になる。 仮に、今の職場の人…

本日の更新はお休みします

また明日、再開致します。

新規事業アイデアの見切り時

新規事業立ち上げの経験のある方ならお分りいただけると思うのだが、アイデアを検討していく中で、色々難しい局面に遭遇していくことになる。 難しい局面そのものは、粛々と潰していけばいいので、実はそんなに「難しく」は無いと思っている。 寧ろ本当に難…

仲間を作る

どんな仕事でも、一人で完結するということはありえない。 新規事業では特にそうだ。 出発点が自分のやりたいことだったとしても、会社が認めてくれなければ事業としては立ち上がらない。 大義がなければ、協力してくれる人も増えない。 自分のやりたいこと…

良いアイデアを生み出す方法

今日、ちょっとしたインタビューを受けていて、最初に聞かれた質問がタイトル。 「そんなんあるか!」とはもちろん言わない(笑)。 もちろん、安直な方法はないんだけれど。 お答えしたのは二つ。 一つは、余裕を持って日々の仕事なり、生活なりに取り組むこ…

目に見えない成果に対する努力

武術の稽古というのは、最初のうちは目に見えて上達するけれど、それはせいぜい初段まで。 期間にすると2〜3年というところだろうか。 そこから先は、少なくとも素人目には見えない成果を、どう作り上げていくか、という営みになる。 スポーツであれば、タイ…

どんな新規事業がうまくいくのか?

これは、おつきあいが始まったばかりか、始まる前のクライアントからよく聞かれる質問である。 正直にいうと、残念ながらわからない。 もちろん「それっぽい」ことを言って、感心させるくらいのことはできるが、そういうことは不誠実だと思うのでやらないし…

不合理な意思決定

小生と別の分野でコンサルタントとして活躍されている方とディスカッションをしたのだが、新規事業を行うという意思決定は、本来かなり不合理なものなのではないか、という意見が出た。 新規事業というのは、その会社として未知の領域へのチャレンジであり、…

新規事業を成功させるのはどんな人なのか

今日、クライアントのキックオフイベントに参加していて、参加者の方から「新規事業を成功させるのはどんな人なのか?」という質問を受けたのである。 質問を受けて「はて?」と考えてしまった。 年間で何十人も伴走して、成功も失敗も一緒に味わっているの…

イレギュラーは1つまで

昔話である。 20代の頃、リスク性のあるものも含め、金融商品の販売を仕事にしていた。 会社側の提示してきた指針は、「①商品理解力があり、②リスク許容度があり、③資産背景のある顧客に、きっちり説明して理解をしてもらってから購入いただくように」という…

危機で人は育つ

良い会社というのは、人材を育成するための様々な仕掛けを持つ。 研修然り、配属然り。 採用から伸びしろのある人材を狙って育てるという考え方だってある。 しかし、優秀なリーダーが引っ張る組織というのは、ポテンシャルがある人材が居ても、その能力を発…

キャリアの穴を埋める転職

以前も申し上げたことがある話で恐縮だが。 「〇〇のポジションを得るためには、△△と××の経験・スキルが必要なので、それができる転職をしたい」とおっしゃる方が時々居る。 目指すものがはっきりしているのは素晴らしいことだし、それに向けたプロセスも設…

チャレンジをあきらめない

チャレンジといってもT芝社のことでは勿論ない。 いちいち注釈をつけなければならなくなったという意味では、本当に罪作りな事をしてくれた。 それはともかく、新しい事業へのチャレンジも、今の仕事の中でのチャレンジも、転職も含めたキャリア上のチャレン…

本日の更新はお休みします

記事にする内容を熱く語り切ってしまいました。 申し訳ありません。 また明日、宜しくお願い致します。

人生の厄介な問いから逃れることはできない

殆どの人が、日々の生活を、「夢」とか、「ビジョン」とか、「ミッション」とか、「目標」とか、意識をすることなく送っていく。 それ自体は悪いことではない。 考える必要がないから考えないのである。 しかし、ある日突然、それらの問いに向き合わざるを得…

伝える、伝わる

面接をある意味プレゼンの場だとすれば、新規事業の支援も、転職の支援も、「誰に対してどうプレゼンするか」を一緒に考えるという意味では、同じだと思っている。 そんな中で、一番大事にしているのは、エレベーターピッチでどう伝えるか。 エレベーターピ…

寄り道をしている時間は無い

かつて色々受けた転職相談の中に、自分としては充実したキャリアを歩んでいたのに、突然の人事異動で不本意な役回りにつくことになった、というタイプのものがある。 組織人として、会社の人事に意を唱えるのもはばかられる一方、かつて築いたキャリアは時間…

危機で人は育つ

良い会社というのは、人材を育成するための様々な仕掛けを持つ。 研修然り、配属然り。 採用から伸びしろのある人材を狙って育てるという考え方だってある。 しかし、優秀なリーダーが引っ張る組織というのは、ポテンシャルがある人材が居ても、その能力を発…

サービス品質は簡単には上がらない

今日は朝から大変であった。 用賀のクライアントのところで朝10時からワークショップのファシリテーターを務めることになっていたので、半蔵門線で向かっていたのだが、三軒茶屋で停電があって田園都市線が止まり、乗っていた半蔵門線も永田町で足止めを受け…

公知化戦略

特許、知財の世界は奥が深くて、小生も聞きかじり程度の知識しかない。 新規事業の世界にいると、新しい事業とセットで特許を取りに行くのかと思われがちだが、実際は意外とそうでもない。 特許を取るということは、中身をオープンにするということ。 そうな…

面白いアイデアなんか、いらない

今、新規事業開発で何が求められているのか? 企業によってニーズは色々だろうけど、はっきり言って、「面白くて儲かる事業」なんて、ある訳がない。 いつだって新規事業は荒削りで、不確実で、よくわからないものなのだ。 成功事例の完成形だけ見て、「ウチ…

周りの人はちゃんと見ている

真剣に考え、行動し、努力している人というのは、結果が出ていなくても周りの人はわかるものである。 周りの目を気にして、「こんなことを言ったらバカにされるんじゃないか?」「恥ずかしい」などと考える人は、まだまだ真剣じゃないんだと思っている(仕事…

多様性とビジョンと

今日はこの記事を。 https://www.businessinsider.jp/post-105785 サイボウズ青野社長の、働き方改革を巡るインタビュー。 中の方にお話を聞いたこともあるけれど、やっぱり凄い組織である。 別にぶっ飛んでいるわけではなく、「そりゃそうだよね」という正…

努力なしに目標を達成することは出来ない

何を当たり前のことを、とおっしゃるかもしれない。 子供が生まれて、そこそこ育ち、今現在は勉強を教えるタイミングになって来た。 自分の子供だからもちろん、特別な才能があるわけでもなく、出来たり出来なかったり。 他の子と比べてもドングリの背比べ。…

転職組の時代が来た!

本当に転職組の時代が来たかどうかは、歴史の判断に任せるとして(いきなり逃げを打つ(笑))、最近大手のクライアント群から、「どうも最近活躍している人材を見ていると、中途が多い。うちのプロパーは大丈夫か?」というお話をチラチラ聞くようになった。 今…

人間は果たして何回転職できるのか?

そこそこ転職をしていると、この先何回転職することになるのか、転職できるのか、転職する羽目になるのか、とても気になるものである。 小生もそこそこ転職をしている友人から「あと何回転職されるのか、次は何処へ行くのか楽しみにしています!」という、暖…

運と縁とタイミング

人材紹介のエージェント業を死ぬほどやっていた時期、メンバーに語っていた「運と縁とタイミング」という言葉を、久し振りに思い出した1日であった。 メンバーに語っていたのは、これ以上ありえないという努力を積み上げたその先に、「運と縁とタイミング」…