人間到る処青山あり

諸々よもやま話(とりあえず)

2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

印象のコントロール

http://d.hatena.ne.jp/grand_bishop/touch/20150731こんなご意見があって。さすがにこれは気にしすぎかなぁと思うし、個人的には「ありのまま」を評価されたいタイプである。しかし転職活動というのは、自分の普段の姿、「ありのまま」を知らない人と、短期…

レベルを上げるための努力

あなたはスポーツをされるだろうか?小生は20年以上結果的に武道に関わっているのと、若い頃は水泳、今もジョギングなどを時々という感じだ。最近はジョギングをされる方も増えたと思う。ジョギングは、とりあえず走ってみる事から初めて、だんだん走行距離…

モチベーションはどこから来るのか?

仕事柄、いろいろな業界、バックグラウンドのビジネスパーソンとお会いする。皆さんご活躍をされていて、大変立派な方々だ。そうなると、やはり何故そんなに活躍できるのか、また何故そんなに頑張れるのか、というのは、大変興味深いところ。その辺りをお聞…

何処の国でも大事なこと。

今日、たまたま外資系企業の人事の方とお話しする機会があった。小生の経験上、外資系企業というのは、日系企業と比べて、システマティックに組織や役割を構成している、という感覚があったのを前提として。お会いした外資系企業では、人を探していて、どん…

資格は必要か?

何だかとってもベーシックな事なので、すっかりスルーしていた話題であった。職業には、各種「資格」があって、それを持っていると転職に有利か、という質問は、比較的若い方や、転職のご経験がない方からよく聞かれる。資格と言われるのは、大きく分けて3タ…

転職の多い人は何故多くなるのか?

本件、今日ある方から聞かれたお話。その方は、「一度転職してしまうと、慣れてしまうんですかねぇ?」とおっしゃっていた。それもあるかもしれない(少なくとも怖くは無くなると思う)。ただ、転職を重ねていくと、毎度毎度新しい環境で社内人脈を構築しな…

自らの言葉で語れ。

先日、ある方のお話をお聞きした時に、部下をどのように本気にさせたか、という話題になった。ありふれた話だけれども、という前置きで、やはり「会社がこう言っているから」ではなく、「自分はこうしたいから、なんとか協力してくれ」という風になったから…

点と点をつなぐ

「点と点をつなぐ」といえば、スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学でのスピーチだ。http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXZZO35455660Y1A001C1000000/未来を先回りして、何が有効かを狙いながら経験することなど出来ず、後から振り返った時に、過去…

自ら登る山を築く。

小生、かれこれ20年以上、ある武道に関わっているのだが、師匠の師匠が残されたものとして、とても大事にしている言葉がある。「武道というのは、既にある山の頂を目指すのではなく、自ら土を掘り起こし、積み上げて山にしていくということ。そしてある時、…

ブレーキは大事

http://rocketnews24.com/2015/07/13/607400/このニュース自体はオモシロネタで、F1レーサーがカートでアマチュアをごぼう抜きするという動画が貼ってある。よく見るとわかるんだけど、直線では抜けないので、やっぱりコーナーで抜いていく。そしてコーナー…

転職先での過ごし方

http://www.footballchannel.jp/2015/07/16/post97165/今日たまたまこんな記事を目にして、とても興味が惹かれるものがあった。小生、そんなにサッカーに詳しい訳ではなく、この記事の真偽を判別できる訳ではないが、自分自身が色々転職してきたり、色々な転…

一度職種やポジションを離れて考えてみては?

昨日ある方とお話しした時に、自分なりに気付きがあったことを一つ。同じ職種でも、会社によって微妙に違うことは、以前こちらのエントリーで述べた。http://dai19761110.hatenablog.com/entry/2015/06/24/202705なので、職種を軸に転職活動をしていると、ど…

「買ってくれる理由」はなんだろう?

先日読んだ本に、「マーケティングとは、消費者の『買う理由』をデザインすることである」という表現があった。このような視点は、転職活動でも同じだろうと思っている。さて、あなたを「買ってくれる理由」は何だろうか?いろいろな要素があるけれども、例…

スキルを売って転職することの難しさ。

ある程度の年齢になってから転職するということは、なんらかのスキルを売るということになる。当たり前といえば当たり前なのだが、以前ご相談を受けて、とても印象に残った方の話を。その方は、金融業界出身で、M&Aのスキル、経験を買われて、有名な事業会社…

雇われ人間にも起業家精神は必要なのか?

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44189?page=3こんな記事があって。要するにサラリーマンでも雇われから脱して付加価値を生むような起業家精神が必要なのだ、という事である。小生なんかは、就職氷河期のピークに社会人になった世代なので、最初から付…

向いてる向いてないなんてホントにわかるの?

https://job-q.me/questions/index/497こんなQAサイトがありまして。自分は営業に向いてないのでは、という若きビジネスパーソンの悩みに、別の方が回答するという内容だ。相談者が疑問に思った先輩の発言は、確かにセンス無さすぎだが、回答者側も、そう言…

出戻りのあれこれ。

時々なのだが、古巣に戻る、いわゆる出戻りのご相談を受けることがある。もちろん勝手知ったる会社だし、転職後の成功イメージも持ちやすいので、選択肢として無い訳では無いと思う。とはいえ、出戻りについてのご相談については、基本的にシンプルな回答だ…

好きを仕事にする。

http://www.huffingtonpost.jp/careerhack-enjapan/story_b_7684696.htmlこんな記事を読んでいて。起業家とサラリーマンは違うのかも知れないけれど、仕事に向き合う気持ちというのは大事だなと常々思っている。組織に所属してさえいれば、それなりに面白い…

株主の変更は転職の動機になりうるか?

昨今ではM&Aも一般的になってきて、それをきっかけに転職のご相談を受けるケースも多くなってきた。とは言え、個人的には慎重な見極めは必要かなと思っている。大株主が変わる、親会社が変わるタイミングというのは、会社にとっては大きな出来事だが、中で…

40歳は惑う。

小生アラフォーであるが、小生とは全然違う属性の方々のお話。一つの会社に長く在籍して、それこそ新卒から17〜8年も経過してくると、 だいたいその会社での自分の立ち位置が見えてくるものである。同期と比べて、前にいるのか、横並びなのか、後ろの方なの…

転職するくらいなら転居だろ〜。

昨日のエントリーが「優先順位」の話だったので、ついでにもっと「そもそも論」の優先順位について。本当に時々だが、通勤が大変なので転職したい、というご相談をいただく。もちろん転居ができない事情に、いろいろあるのはよくわかるけれど、仮に住宅ロー…

表向きは「名残惜しく」、本音は「次の環境優先」で。

なんの話かというと、転職先と握手をした後の動きの話。時々優先順位がブレる(というか間違える)人がいるのだが、転職を相手先の会社と合意した以上、何をもっても優先させるべきは、現職ではなく転職先の都合である。入社のタイミングでドタバタすると、…