こんな本を読む。
バフェット氏に関連する本は、実は何冊か読んでいて、多分Kindle日替りセールで買ったんだと思うが、ふと手に取る。
本書は義理の娘さん他の関係者で、バフェット氏の投資手法や考え方をまとめたもの。
サラサラと読めるし、書いてあることは難しく無い。
ただまぁ、バフェット氏の方法論はいつもそうだが、実践するのは難しそう。
投資先のことをちゃんと調べるのは、もうその通りで、基本の「き」だけれども、じゃあ生涯持ち続けるだけの価値がある銘柄を探してこい、となると、結構難しいと思う。
消費者に強力なブランドが根付き、過大なR&D、設備投資が不要な産業で、長期的な成長が期待できる銘柄を、安くなったタイミングで仕込むのだが、正直そんな会社ありましたっけ、という感じである。
パッとは思いつかないのだが、まぁあったとして、適正価格になるまで待ち続けるんだな。
これはなかなか忍耐が必要だし、投資が目的になってしまったら、その瞬間に失敗する危険性を孕んでいる。
皮肉な捉え方をすれば結果論のように聞こえるし、前向きに評価するなら投資手法を通り越して人生訓と言っても良い。
難しいことをやれ、とは言ってなくて、その時が来るまで我慢しろ、ということなんだよね。
難しいねぇ。
まぁ、ご参考ということで。