人間到る処青山あり

諸々よもやま話(とりあえず)

学校では学ばない歴史

積読在庫消化。

 

たぶんKindle日替りセールで買ったはず。

オーストリアの(といっていいはず)ハプスブルク家の歴史物語を、その由来のある名がとともに語るという趣向。

 

著者の本は書店で眺めたことはあるが、買って読むのは初めて。

このパターンのシリーズは結構出ているようで、本書はその最初の本のようだ。

 

表紙絵はエリザベートだけれども、それ以外に紹介されている作品は見たことがない物が多い。

どうもハプスブルク家の皆さんは遺伝的特徴が強く、肖像画をあまり取り上げられることがなかったのかもしれない。

 

各国の王族と姻戚関係を結ぶことで世界中に版図を広げ、しかしまたその血を維持するために近親婚に近いことを繰り返す。

そして時代の流れとともに徐々に後継者が絶えていき、滅んでいく。

 

そのドロドロとしたヨーロッパ史こそ、歴史の本質的な部分なのだが、学校じゃ習わないんだよねぇ。

過去の事件の連続から何を教訓とするのか、あるいは何を考えるのか、この辺りは本当に難しいから、教える側の腕が試される。

 

だったら出来事の丸暗記の方が楽だよね、というふうになるんだろうなと。

悩ましいねぇ。

 

まぁ、ご参考ということで。