まずはリンク。
皆さんはソマリアをご存知だろうか。
国の名前というのは認識している。
何か紛争とか海賊とか、危険なエリアだったような気がする。
お恥ずかしながら小生はその程度の認識だった。
Kindle日替りセールでオススメされ、レビューも高かったので、「そういえばよく知らない」という興味からポチった一冊。
結論を言っておくと、小生の認識はそんなに間違っていなかった。
本書は、海外での体験記などを中心に上梓しているライターによる、ソマリアでの体験記というところ。
ものすごくあっさり書いてしまったが、著者は数多い海外渡航体験の中でも、ソマリアの独特な魅力に惹かれて、その情熱のまま書き綴られたのが本書というイメージ(「恋する」の主語は著者自身である)。
著者によれば、遊牧民の流れを組むソマリア人は、民族の伝統とプライドを持った個性ある人たちで、著者はその文化に受け入れられようと奮闘するものの、最後は結局ソデにされるという経験を何度も繰り返している。
そこにむしろ、高嶺の花の絶世の美女のような魅力を感じ、「恋する」となっている訳だ。
一般的な日本人からすれば、アフリカというだけで既に遠い存在なのだが、確かに独特の文化、社会、人々の個性がある国のようで興味深い。
世界にはいろんな国があるのだなとも思うし、混乱が続く中でも生き延びるバイタリティは、大いに学ぶところではある(それは著者に対しても、ではあるが)。
何かビジネスに役立つとか、そんな本ではないけれど、「なるほど、へー」ではあるので、特に海外に興味がある方には、是非一読を進めたい。
まぁ、ご参考ということで。