人間到る処青山あり

諸々よもやま話(とりあえず)

トライアンドエラー

我々は新規事業とその周辺にいて、それらに真剣に取り組む人たちと一緒に仕事をしている。

そういう環境の中で、当たり前のように出てくる言葉の一つが、「トライアンドエラー」である。

 

トライアンドエラー」、これ、なんとなく流して使っている言葉だが、すごい意味だと思わないだろうか?

トライしてエラー、すなわち失敗、というだけで言葉として完結している。

 

「トライ、エラー&サクセス」とは言っていない。

はなから成功なんて期待していないのが、「トライアンドエラー」なのだ。

 

我々は日頃、「トライアンドエラー」という先に、いや、「先に」というより、「(トライアンドエラーの)その次に」、「サクセス」を期待して「トライアンドエラー」という単語を使ってしまっていないだろうか?

もちろん「サクセス」は期待するけれど、全ての「トライアンドエラー」が成功するとは、もともと思っていないはずだ。

 

なのに、「トライアンドエラー」あるいは「試行錯誤」という言葉の次に、「でもなんとか成功させるんでしょ?」という前提を、当たり前のように置いてしまっていないだろうか?

成功を必然としないところに、「トライアンドエラー」「試行錯誤」という言葉の、本当の凄さ、イノベーションの本質が潜んでいるのではないだろうか?

 

自戒を込めて、その言葉の重さを再認識する次第である。

皆さんはどのように思われるだろうか?

 

まぁ、ご参考ということで。