人間到る処青山あり

諸々よもやま話(とりあえず)

絶賛試行錯誤中

新規事業開発に関わる仕事に取り組んではや数年。

本ブログも転職ネタから、徐々に新規事業ネタに移行してきたが(最近は圧倒的に読書ネタだが、新規事業の情報源としての”仕入れ”が主な目的だったりする)、新規事業を求める企業の声も、日に日に強くなっている。

 

日本の会社は本当に新規事業が好きだ。

多分、日本に長寿企業が多いのも、時代の変化に沿って、新しい事業を作り続けて来たからだと理解している。

 

アメリカの企業は「選択と集中」が好きで、新しい機会は新しい会社がやればよく、その果実は投資家のポートフォリオで享受され、古くなった企業は割と良く潰れる。

president.jp

この割り切りは、日本ではあんまり無い。

 

そんなこんなで、いろいろな企業と、いろいろな取り組みをさせていただいているのだが、小生の頭の中はいつも、「どうやって新規事業をやったことがある人を増やすか?」「どうやったら新規事業がどんどん生まれる組織になるのか?」で一杯である。

それで、やればやるほど思うのは、新規事業立ち上げの意思決定は非合理だということだ。

 

そこで思わず考えてしまう最初の疑念は、コーポレート・ガバナンスが効いた組織で、その非合理な意思決定ができるのか?ということ。

そして続く疑念は、新規事業は立ち上がってからの方が大変なのだが、苦しい中でさらなる投資をどうやったら決断できるのか?ということ。

 

さらにもう一つ、自分が取り組んでいることを否定しかねない疑念なのだが、事業環境が日々高度化、複雑化する中で、いち社員からの提案(ボトムアップ)で、果たして確かな事業が生まれるのか、というものである。

生まれることは生まれるのだが、イノベーションの主軸に置けるほどの質や量があるのかは、未だに答えはない。

 

明確に答えを持っておらず、故に絶賛試行錯誤中で、クライアントには申し訳ない限りなのだが、現実的には、「もはや実践あるのみ」なので、何らかの解を見出して行きたいと考えている。

実際、これまでも、試行錯誤の中からしか見えてこなかったのだし。

 

まぁ、ご参考ということで。