人間到る処青山あり

諸々よもやま話(とりあえず)

「池上彰の宗教がわかれば世界が見える」 読了 〜わかっているようでわかっていない日本人と宗教〜

リンクを貼る。

 

池上彰の宗教がわかれば世界が見える (文春新書)

池上彰の宗教がわかれば世界が見える (文春新書)

 

 

 
しつこく池上彰氏祭り。
今度は宗教ということで、ちょっと前の本だが教養を幅広に深めるべく、拝読。
 
日本人にはあまりピンときにくい、世界情勢を読み解くための宗教の重要性が一通り語られ、そのあとは国内の宗教関係者に広くインタビューした書き起こしが続く、という構成である。
世界の歴史と宗教、海外情勢は個人的にはそれなりに追っていたので、前半部分は取り立てて新しい知見はなかったものの、多くの日本人にとっては知らない部分だと思うので、それだけでも一読の価値はあるかと。
 
後半のインタビューは、仏教、神道キリスト教イスラム文化研究者、そして何故か養老孟司氏というラインナップで、それぞれに面白い。
本書を通じてのメッセージとしては、日本人は決して無宗教ではないということ。
 
「そんなこと言われてもな」と思うかもしれないが、海外の人に「無宗教」というと、「アンチキリスト」「反宗教」というニュアンスで伝わるそうで、そういう意味では、多くの日本人が、「そういう意味での無宗教ではない」と感じるのではないか。
宗教的なものをそれなりに尊重し、他の宗教を受け入れる度量がある日本人は、十分に宗教的である。
 
その状況をうまく説明する言葉が有れば、もっと世界とうまく付き合えるんじゃないかと思ったり。
一般教養としておすすめである。
 
まぁ、ご参考ということで。