人間到る処青山あり

諸々よもやま話(とりあえず)

「宗教国家アメリカのふしぎな論理」 読了 〜アメリカウォッチャーは腹落ちするかも〜

リンクを貼る。

 

タイトルと概要に惹かれてそのままポチったというか…。

トランプ政権の誕生は、外から眺めていた人間としてとても謎だったし、そこに渦巻くポピュリズムの雰囲気も他人事ではない感じもあり…。

 

アメリカの政治や文化は、日本という国に住んでいれば否応無く身近なものだし、個人的にも興味があったりするのだが、彼の国の成り立ちを宗教的な背景から紐解いており、大変面白い本だと思った。

以前、「ゼア ウィル ビー ブラッド」という映画を観たことがあるのだが、

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%89

その中の主要キャストに「巡回宣教師」がおり、住民を異常な熱狂に巻き込むシーンがあって、「なんじゃこりゃ」だっだのだけれど、どうも彼の国で歴史のあるもののようである。

 

これは宗教の大衆化ではあるのだが、著者の言葉を借りれば「反知性主義」がアメリカの中では根強く、その体現でもあるようだ。

反知性主義」というのは、別に知性そのものを否定するのではなく、一部の知性が政治権力を独占するのを許さず、大衆こそ主役であるという考え方で、プロテスタントユートピア建設を夢見たところから始まるアメリカらしいスタンスだ。

 

その中で、トランプ支持のうねりも生じるのだが、なにせ本書で解説される「アメリカ化」したキリスト教の特徴については、このブログで書ききれないほど深いものである。

他山の石として、日本はどう考えるべきなのか、一応の示唆を踏まえて本書は終わるが、非常に興味深い一冊であった。

 

「結局なんでトランプは大統領になれたんだっけ?」が気になる人には是非。

まぁ、ご参考ということで。