このテーマ、散々書いたような気がするが、過去のタイトルを見る限り、あまり言及されていないようなので改めて。
何を隠そう、小生が初めて転職した前後に、色々あって自身のポリシーとなったことである。
小生は27歳になる年に、初めて転職をすることになる。
それまで特に何を目指しているわけでもなく、受験した中での最上位偏差値(就職先も含め)の大学と学部に入り、選択肢を狭めないように可能な限りの努力をし、大氷河期の就職活動では必死に「自己分析」をし、あたかも生まれる前からの運命だったかのように「志望動機」を語りながら、知ってる会社を片っ端から回って、銀行に引っかかったのである。
今から思えばアホみたいだが、文系の学生といえば大半はそんなものではないだろうか。
頑張って入社したものの、今の多くの新卒と同様に、1年目から転職を考え(苦笑)、一応「石の上にも三年」で凌ぎ、色々悩んだ挙句、転職活動を経て、ある会社から内定を頂いた。
そうなってはじめて、立ち止まって考えるのである。
世間的には人も羨む大手企業に勤めていて、そのまま勤め続ける人も大勢いる中、自分は今、あえてその選択肢を捨てようとしている。
それまでの人生、できる限り選択肢が広がるような行動を取ってきたが、生まれて初めてそれが狭まる行動を取ろうとしている。
内定は頂いたので、転職は「できること」だが、果たしてこれは「やっていいこと」なのか?
無茶苦茶悩んだ挙句(今でもあんなに悩むことはないと思う)、結局転職を選んだのだが、小生はその時人生で初めて、「決断」をしたのだと思っているし、あの時の決断が、今の自分を作ってくれていると考えていて、とても良い経験をしたと受け止めている。
そういう意味も含め、初めての転職は「やっていいこと」、むしろ小生にとっては「必要なこと」だったのかもしれない。
さてさて、転職マーケットに身を置いていると、エージェントや各種メディアの中に、「転職に成功した」というような表現に出くわすことがある。
何を持って「成功」と定義するのか、それは人生における「成功」と同様、誰にもわからないことではないかと思うのだが、それでもあえてそういった表現を使ってくるというのは、「成功」を「転職できたかどうか」で語っているのではないだろうか。
そんな時、小生はいつも心の中で、「できること」と「やっていいこと」は違うのだ、と呟くのである。
まぁ、ご参考ということで。