人間到る処青山あり

諸々よもやま話(とりあえず)

重要で実行可能なもの

こんな本を読む。

 

Kindle月替りセールで買ったのだろうか。

非常に評価が高かったのと、著者の名前は耳にしていたので手にしたのだ。

 

少々長い本で、要点を整理すれば三分の一くらいに圧縮できるはず、というのは海外のビジネス書でよくあるパターンなのだが、本書は長くても楽しく読めたのである。

というのも、著者が既存の「戦略」と名がつくものをバッサバッサと批判するのが痛快で、また織り交ぜられる様々なエピソードが魅力的だから。

 

有名企業や組織の実際の戦略を引っ張り出してきて、「いやこれ何も言ってないに等しいでしょ」「組織の定義をそのまま言い換えただけでしょ」「意味わからないでしょ」みたいに切っていくところは思わずニヤリ。

実際に関わった戦略策定の鋭さに思わず唸らされたり。

 

いやいや、殆どの会社が戦略不在だなぁと思わされるわけで、さぁどうしようと考え込んでしまう。

本書のエピソードの中に、カーネギーとテイラーの話があって、非常に感銘を受けた。

 

カーネギーは当時売り出し中のテイラーに「何か気の利いたアドバイスをしてみろ。気に入ったら後で100万ドルの小切手を送る」といい、テイラーは「最も重要で自分が行うべき10のリストを作り、大事なものから取り組め」と言ったそうだ。

そして後日カーネギーは100万ドルの小切手をテイラーに送ったそうである。

 

重要な問題に向き合っていて実行可能なもの。

それこそが戦略という重要な示唆である。

 

まぁ、ご参考ということで。