人間到る処青山あり

諸々よもやま話(とりあえず)

話せばわかる、と信じる

社内外への調整事をよりよく進められないものか、そんな思いで先日は交渉術を読んだが、その流れで今日はこちら。

 

イノベーション系の記事を読み続けていると遭遇する先生のお一人。

組織論系のアプローチである。

 

本書は論文的な内容というより、悩めるビジネスパーソンに向けたエッセイのような仕立てで読みやすい。

何か特別新しいことを言っている訳ではないが、相手を理解し、彼我の間に横たわる溝に橋をかける営みを丁寧に推奨している。

 

問題意識はあるが過剰ではなく、他に足がついたトーンに好感が持てる。

「観察する」というほど力を込めず、ひとしきり問題の一覧を「眺める」みたいなスタンスを薦めている。

 

橋をかけるという営みはロマンがあると思う。

思わない人もいるのかもしれないけど(笑)。

 

立場が違う、意見が違う相手とわかり合う。

話せばわかる、と信じる。

 

そういうことを楽しみに、大事にしたいと考えている。

ちょっと気を抜くと、同じ組織でも対立構造が生じてしまうが、それは仕方のないこと。

 

しかし、そんな構造にいつでも気軽に橋をかけることができれば、多様な意見や個人の活力、イノベーションが生まれるのだと思う。

そう信じて、日々の仕事に取り組んでいる。

 

まぁ、ご参考ということで。