人間到る処青山あり

諸々よもやま話(とりあえず)

世代交代こそイノベーション

先日に続き、SFの古典に手を出す。

幼年期の終り

幼年期の終り

 

 

アシモフハインライン、クラークを三大巨人と言うらしい。

先日はハインラインを読んで、面白いのは面白かったが、小生が読書に求めているものとは違うと感じていたのだが、本書は何年も積読在庫として鎮座しており、クラークは三大巨人の中でもよりハードコアというWikipediaの解説を目にして引っ張り出した次第。

 

読んでみて確かにハードコア。

先日紹介した「ギャラクティカ」に近いテイスト(というよりギャラクティカが後なんだけれど)は求めていたものに近い。

 

何をどう感じたか、書けば書くほどネタバレに近づいていくので難しいのだが、「世代交代」と「イノベーション」というワードが頭をよぎった。

スティーブ・ジョブズは、あの有名なスタンフォード大学でのスピーチで、死と世代交代こそ生物の最高の発明と述べている。

 

※何度読んでも良いのでリンクを貼る

https://www.nikkei.com/article/DGXZZO35455660Y1A001C1000000/

 

新たなステージに立つのは、いつの時代も次の世代。

今の世代が進化するわけではない。

 

イノベーションを求めるのであれば、次の世代に期待して機会を与えつつ、自らは退くことしかない。

そして本書から示唆を得るとすればその世代交代は、現役世代が求めていたものや、望ましい姿で現れてくるとは限らないということだ。

 

新たなものを求めるのであれば、まず退け。

そして新たな変化を受け入れよ。

 

本書は、そんなメッセージを伝えてくれているような気がする、

まぁ、ご参考ということで。