まずはリンク。
最近は歴史関係の本ばかりだったので、たまには息抜きで健康本などを…。
ちなみに電車のポスターで見てポチった。
自ら舌癌を経験し、現在は開業医として多くの患者の治療、健康指導にあたっている著者による一冊。
消化器官のケア、内蔵脂肪消費、オートファジー活性のために、できれば一日一度、16時間の空腹期間を設けましょうというのが本書の趣旨であり、ほぼ全て。
16時間は睡眠時間込みでよく、20時に夕食を完了している人なら、朝食を抜いて12時の昼食まで間を空けるという計算だ。
そして昼と夜は基本的になにを食べても良い。
総カロリーも減り、消化器官(=内蔵)を休めることで免疫力も上がり、というロジックである。
実は小生やったことがあるのだが、痩せるのは痩せる(血液検査の判定までは確かめていない)。
それにしても、非常にシンプルな本である。
街の病院を訪れると、たまに院長先生の著作が受付に置いてあって、みたいな趣である。
同趣旨であれば、こちらの本のほうがエビデンスの引用も多く、内容の網羅性が高いので、どちらかというとおススメである。
それにしても、やっぱり現代人は食べ過ぎなのかなぁと。
小生、辛うじて標準体重を維持しているが、感覚的には一日2.5食で現状維持、3食食べると太るというイメージ。
小生の感覚や本書の主張が正しいのであれば、なんとも因果な世の中になってしまったものである。
まぁ、ご参考ということで。