人間到る処青山あり

諸々よもやま話(とりあえず)

「心技体×100人に1人」の逸材

なんだか物々しいタイトルなのだが。

駆け出しの人材エージェントだった頃に、当時ご一緒していた大先輩から、「心技体が揃った人材」という表現を教わったのである。

 

なんともまぁ「言い得て妙」とも思ったし、今振り返ると、心技体のどれかを備えた人材はいるけれど、全てを備えた人材は貴重、と仰りたかったのかもしれない。

「心技体が揃った人材」については、以前も述べたことがあるが、出現率が稀なのもあるけれど、一人の職業人生において「心技体が揃った状態・時期」というのが常にあるわけでもない。

 

たゆまぬ努力によって、「心技体が揃った状態」を常に目指すことは大事だが、時に「技」については、時代の要請との噛み合わせもあるので、努力だけではなく運やタイミングの要素もある。

それはともかく、「逸材」を定義するにあたり、「心技体が揃った人材」というのは、多くの人に共感を得られるところだと思う。

 

それで、「揃った」というレベルをどの程度に置くか、なのだけれど、これは個人的には「100人に1人」のレベルじゃないかと思う。

「100人に1人」って、どう比べるねん、というツッコミはごもっともなのだが、これはあくまでイメージである。

 

人材エージェントなんかやっていると、年間で数百人はお会いするので、まぁ「年に数人」というレベル感だと思うとわかりやすいのだけれど。

エージェントじゃない人であれば、「心技体が揃った100人に1人の逸材」と言われて、最初にパッと思い浮かんだ、「その人」がそうだ。

 

「心技体が揃った100人に1人の逸材」と出会えたならば、人材エージェントは何としても良いご縁の創出に向けて頑張らなければならない。 

その人が始めた新規事業であれば、たぶん成功確率は全然違ってくるし、既存事業でもすでに大活躍をしているはずだ。

 

以前、大変お世話になったベンチャーの創業者に、業界中位どころの総合総社出身の方がいた。

その方曰く、「ウチの会社(出身母体の中位総合商社)には、『これは!』という人材が、部に1人は居る。でも三井物産にはそういう人材が課に1人居る。それが違いなんだよ」とおっしゃっていて、そんなもんなのかなぁ、と思ったことがある。

 

優秀な人材のインパクトというのは、企業の競争優位性に直結するくらい大きなものだ。

職業経験を重ねれば重ねるほど、そう思うし、相も変わらず「優秀な人材でありたい」と強く願う次第。

 

そういう人材が集まる会社をいかに作っていくか、これからの企業はますます真剣に考えなければならないのでは。

まぁ、ご参考ということで。