人間到る処青山あり

諸々よもやま話(とりあえず)

本年もありがとうございました。

今日で仕事納め。 電車ガラガラじゃないか…。 仕事納めに積読在庫消化。 世界の起業家が学んでいるMBA経営理論の必読書50冊を1冊にまとめてみた 作者:永井孝尚 KADOKAWA Amazon このシリーズは前も読んだ。 ブックリストとしては良いけれど、本当に「M…

マンガ化最高

会社の本棚にあったのを借りて読む。 ザ・ゴール コミック版 作者:エリヤフ・ゴールドラット,ジェフ・コックス ダイヤモンド社 Amazon 原作はかなり前に読んだ。 ボトルネックの概念はその後、仕事を続ける中でも忘れることがないくらいのインパクトだった。…

直感に反するからこそ

武術の修行を続けていて、つくづく人間の本来の反射的な行動と違うよなと思うことがある。 普通こういうことされたらこんな反応になる、ということを元に、 ①そういう反応をさせない動きをする ②そういう反応を見越して違う展開をする そういう練習をする。 …

教科書

積読在庫消化。 新版 金融の基本 この1冊ですべてわかる 作者:田渕直也 日本実業出版社 Amazon 改めてタイトルを眺めると、その通りの本だなと思う。 歴史、概論、各分野ごとの詳細、そしてブロックチェーンなどの最新の論点など。 まるっと網羅された解説…

23年末雑感

今年は忘年会が多い。 コロナの反動もあるのでしょう。 インバウンドの復活も伴い、夜の街が大変賑やかである。 しかし、ご一緒する若手は会社の飲み会のお作法を知らず戸惑い、より厳しいコンプライアンスを叩き込まれているベテランは酒席でも慎重。 勢い…

投資と育成と

積読在庫消化。 投資家と起業家 作者:山本敏行・戸村光 クロスメディア・パブリッシング(インプレス) Amazon Kindle日替りセールで買ったんだったか。 エンジェル投資の勧め、それもシリコンバレー的な本来のエンジェル投資を、著者は「パワーエンジェル投…

伝説の始まり

娘が読んでみたいというので小遣いで買い、親父が先に読む。 スタイルズ荘の怪事件 ポアロシリーズ (クリスティー文庫) 作者:アガサ・クリスティー,矢沢 聖子 早川書房 Amazon アガサ・クリスティーのメジャーデビュー作にして、名探偵ポアロシリーズ第一作…

全ての職業人に敬意を

積読在庫消化。 コールセンターもしもし日記 作者:吉川 徹 三五館シンシャ Amazon このシリーズは4冊目。 なんとなく存在は知っているけれど、大変そうだなぁ、という職業に就いている人の手記、ということだと理解している。 本編は小生よりちょっと年上の…

「夢の国」考

先日、家族サービスでディズニーシーに行ってきたんですよ。 ディズニーリゾートは2年ぶり、シーについては4-5年ぶりだろうか。 小生はこういう性格なので、全く興味がない。 誰かが行こうという話に連れ添い、楽しめるようにアレンジする側である。 今回も…

本日の更新はお休みします

夢の国〜(ちょっと寒い)。

箴言集

積読在庫消化。 超訳 自省録 よりよく生きる エッセンシャル版 ディスカヴァークラシック文庫シリーズ 作者:マルクス・アウレリウス ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon 自省録を読んでみたいと思って買ったのかなぁ。 それともKindle日替りセールで遭…

雑学の宝庫

積読在庫消化。 「顔」の進化 あなたの顔はどこからきたのか (ブルーバックス) 作者:馬場悠男 講談社 Amazon いやぁ、面白かった。 特に前半の動物の進化と顔の話が抜群に面白い。 キリンの首は短い、とかね。 いや、短いんですよ。 象はなんで鼻が長いのか…

起業家の仕事

積読在庫消化。 「社会を変える」を仕事にする ― 社会起業家という生き方 作者:駒崎弘樹 英治出版 Amazon NPO法人フローレンスといえば、今はそれなりに有名なんだと思うんだけど、その創業者による創業記。 創業記はフツー面白い。 本書も面白いが、駒崎氏…

本にするのは難しい

積読在庫消化。 新事業開発スタートブック 作者:河瀬 誠 日本実業出版社 Amazon コンサル時代の先輩のお薦めで購入したのだから、もう5年以上寝かせてしまったのか・・・。 新規事業開発にまつわるアレコレを網羅的に記載。 同じ著者の別の本で登場した人物…

そこは練習しないと・・・

積読在庫消化。 読むだけで「うまい」と言われる字が書ける本 作者:根本 知 CCCメディアハウス Amazon どういう文字が美しいのか、それはどういう要素で構成されていて、どういう順序で練習するのが良いのか、明快に示してくれる本。 理屈を理解すれば、読む…

クロスワードやりたい

積読在庫消化。 多様性の科学 作者:マシュー・サイド ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon Kindle日替りセールでレビューが良かったので買ったのだと思う。 確かに面白かった。 複雑な問題の解決に対して、人材の多様性が有益であること、また一人の人…

読まんでよろしい

積読在庫消化。 バカのための思考法 作者:浅村正樹 クロスメディア・パブリッシング(インプレス) Amazon Kindle日替りセールでレビューが高かったから買ったんだと思う。 メディアに踊らされずに自分の頭で考えよう、その主張は同意する。 しかしそういう…

伝記になる人生

積読在庫消化(娘のだけど)。 杉原千畝 命のビザ (講談社 火の鳥伝記文庫) 作者:石崎 洋司,山下 和美 講談社 Amazon 杉原氏の偉業は映画にもなったので、知っている人も多いであろう。 戦争という厳しい状況の中でも、正しい行いをする、そういうことができ…

経営って何するんですかね

知人が推奨しているのをFacebookで読み、自身の思いとマッチするのではないかと拝読。 コンテクスト・マネジメント~個を活かし、経営の質を高める~ 作者:野田 智義 光文社 Amazon 結論、とても良かったと思う。 講義録のような形式になっていて、時折生徒…

わかっちゃいるけど

積読在庫消化。 大量廃棄社会 アパレルとコンビニの不都合な真実 (光文社新書) 作者:仲村和代 光文社 Amazon タイトル通りのルポルタージュだし、このテーマは色々なところで報じられているので、取り立てて新しい情報はない。 問題は、こういう情報を目にし…

ライフログは悩ましい

スマートウォッチとか、スマートバンドみたいなものは、ここ5〜6年くらいずっとつけてるんだよね。 Apple Watchはやっぱり便利なんだけど、手元で天気が見られるとか、咄嗟の懐中電灯にするとか、パートナーに迷惑をかけずに起きられる目覚ましとして使うと…

買収してなんとする

今日飛び込んできたニュース。 www3.nhk.or.jp 大企業が全然違うビジネスを傘下に収めてなんとする。 すでに相手は業界大手、素人が経営改善する余地もなく、単純に売上・利益の足し算にしかならないだろう。 大企業の偉い人・賢い人はきっとそんなことはわ…

いろいろわかってきている

積読在庫消化。 完全復職率9割の医師が教える うつが治る食べ方、考え方、すごし方 作者:廣瀬久益 CCCメディアハウス Amazon Kindle日替りセールで買ったんだろうか。 誰しも可能性がある病気であるしね。 「食べ方」とタイトルにあるが、最近の研究でミネラ…

ふたたび山を登る

合気道に関して、この三年は教えることがメインとなり、なかなか自分自身の学びがなく、モチベーションも維持しにくいことがあり、試行錯誤を繰り返してきた。 「アウトプットが出ない時はインプットが足りないだけ」という自分が若手に語るアドバイスをもと…

つるはしを売れ

積読在庫消化。 離婚カウンセラーになる方法 「幸せ」のゴールを一緒に探すやりがいのあるお仕事 作者:岡野 あつこ ごきげんビジネス出版 Amazon Kindle日替りセールで評価が高かったので買ったのだと思う。 もちろん「離婚カウンセラーってなんだよ…」とい…

役に立たないことを考える楽しさ

積読在庫消化。 言語が消滅する前に (幻冬舎新書) 作者:國分功一郎,千葉雅也 幻冬舎 Amazon 哲学者二人の対談集。 言語論とかというよりは、もう少し一般的なテーマを中心としている。 なんせ、それぞれの出版記念対談みたいなものが混ざっているので、理論…

意外と決めてない

積読在庫消化。 営業は仕組みで9割決まる-「仕組み」で常勝営業チームをつくる方法 作者:中野三四郎 クロスメディア・パブリッシング(インプレス) Amazon SFAの導入にまつわる本と思いきや、もう少しその前提の、「そもそも」論への示唆を提示する本。 確…

業界研究

同僚から勧められたので購入。 図解即戦力 通信業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書 作者:実積 寿也,藤木 俊明 技術評論社 Amazon 左ページに解説、右ページに図解という構成なので、文章は実質半分。 成り立ちや業界規制、大手プレイヤ…

語り手・聞き手

積読在庫消化。 つながりの作法 同じでもなく 違うでもなく (生活人新書) 作者:綾屋 紗月,熊谷 晋一郎 NHK出版 Amazon Kindle日替りセールで買ったんだと思う。 かたやアスペルガー、かたや脳性麻痺という、障害を持ちながらそれを研究対象にするという著者…

語り手・聞き手

積読在庫消化。 つながりの作法 同じでもなく 違うでもなく (生活人新書) 作者:綾屋 紗月,熊谷 晋一郎 NHK出版 Amazon Kindle日替りセールで買ったんだと思う。 かたやアスペルガー、かたや脳性麻痺という、障害を持ちながらそれを研究対象にするという著者…