人間到る処青山あり

諸々よもやま話(とりあえず)

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「清華大生が見た最先端社会、中国のリアル」 読了 〜最新の中国ビジネス事情を大まかに掴む〜

リンクはこちら。 清華大生が見た 最先端社会、中国のリアル 作者:夏目英男 発売日: 2020/02/28 メディア: Kindle版 購入のきっかけはKindle日替りセールだったかと思う。 中国のビジネス事情、特にWebサービス系はそれなりに理解しているつもりだが、「清華…

引き際

今日は安倍首相の退任記者会見がありました。 https://www.businessinsider.jp/amp/post-219291 体調が悪化していたのは明らかだったし、ご年齢もご年齢だったので、英断だったと思う。 何事も「辞めます」というのは、物凄く勇気のいること。 転職経験者な…

「ゲーテとの対話」 半読 〜ちょいと長すぎた〜

リンクはこちら。 ゲーテとの対話(完全版) 作者:ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ,エッカーマン 発売日: 2017/12/31 メディア: Kindle版 飛ばし読みした本のレビューを書くのもどうかと思うが、一応のご紹介まで。 水木しげる氏が座右としているの…

ストックビジネスは下りのエスカレーター

何度かストックビジネスとフローのビジネスについては書いているのだが。 多くの人が憧れるのか、ストックビジネスの新規事業計画は、たくさんレビューしてきたけれども。 ストックビジネスを「継続課金型」と呼ぼうが「サブスクリプション」と呼ぼうが「チ…

「方丈記」 読了 〜人となりを知れば随筆ではなく文学となる〜

リンクを貼る。 方丈記 (ちくま学芸文庫) 作者:鴨 長明 発売日: 2011/11/09 メディア: 文庫 Kindle日替りセールでの推奨と、レビューの高さで思わずポチる。 特に古典にも方丈記にも鴨長明にも思い入れはないのだが、レビューの中に普遍性を謳うものがあり、…

「人体力学で疲れない体になる!」 読了 〜力学というほどのものではないが〜

リンクはこちら。 人体力学で「疲れない体」になる!―――超回復!気になる「不調」を、根本の原因から治す本 作者:井本 邦昭 発売日: 2014/12/04 メディア: Kindle版 武術をやっているからか、健康オタクだからか、働きすぎで疲れているからか、こういう本は…

「愛を伝える5つの言葉」 読了 〜これは凄い本かも〜

リンクはこちら。 愛を伝える5つの方法 作者:ゲーリー チャップマン 発売日: 2007/08/31 メディア: 単行本 どうした急に!と思われる選択かもしれないが、これは先日読了した「ニコイチ幸福学」で何度か引用されていて興味を持ち、検索してみたらKindle Unli…

「おいしい」と思え

偉い人の前でプレゼンする。 「失敗したらどうしよう」「緊張する」ではなく、「自分の存在をアピールできる!これはおいしい」と思え。 お客様に謝罪に行く。 「ツライ」「嫌だなあ」ではなく、「ここで潔く謝罪して、逆に信頼を得ることができれば、一発逆…

「ニコイチ幸福学」 読了 〜問題は夫婦関係がパートナーシップではない何かなこと〜

リンクはこちら。 ニコイチ幸福学 研究者夫妻がきわめた最善のパートナーシップ学 作者:前野 隆司,前野 マドカ 発売日: 2019/05/01 メディア: 単行本(ソフトカバー) 夫婦仲は円満な方だと思っているが、それはお互いがそのように努めているからでもあり、…

「文部省の研究」 読了 〜昔から当たり前だと思っていることを疑う〜

リンクはこちら。 文部省の研究 「理想の日本人像」を求めた百五十年 (文春新書) 作者:辻田 真佐憲 発売日: 2017/04/20 メディア: 新書 社会学系の学びはとても好きで、大学時代の一般教養の授業で学んだ日本の近代化の流れなどは、今も記憶に残っている。 …

本日のエントリーはお休みします。

夏季休暇につき、本日から17日月曜日までお休みをいただきます。 18日より再開いたします。

コントロールを手放す

一度しか観ていないのに、心に残っている映画の一つに「ディファイアンス」という作品がある。 ディファイアンス Blu-ray 発売日: 2016/08/17 メディア: Blu-ray 第二次大戦下のポーランドに於いて、レジスタンスとして戦い抜く三兄弟のストーリー。 映画の…

「人に頼む技術」 読了 〜頼まれることは嬉しいこと〜

リンクはこちら。 人に頼む技術コロンビア大学の嫌な顔されずに人を動かす科学 作者:ハイディ・グラント 発売日: 2019/07/12 メディア: Kindle版 Kindle日替りセールでレコメンドされた一冊。 レビューは高く、内容が気になってしまい、普段なら買ってしばら…

「商業経営の精神と技術」 読了 〜本質を追求する凄み〜

リンクはこちら。 新版 商業経営の精神と技術 作者:渥美 俊一 発売日: 2012/05/22 メディア: 単行本(ソフトカバー) 著者の渥美俊一先生のことをご存知の方は、今のビジネスシーンではそれなりのご年齢の方に限られるのかもしれない。 既に鬼籍に入られてい…

「これだけ!KPT」 読了 ~シンプルな習慣をいかに積み重ねるか~

まずはリンク。 これだけ! KPT 【これだけ!シリーズ】 作者:天野 勝 発売日: 2013/08/30 メディア: Kindle版 KPTとはなにか。 ビジネスにおいて”Keep” ”Problem” ”Try”を振り返るカイゼンのアプローチである。 こちらの本に、 カイゼン・ジャーニー た…

新規事業と企業トップの関与

新規事業の推進は企業全体の取り組みとして行わなければならない、というのは以前から申し上げている。 その中には当然、経営陣の関与(できればコミット)が含まれる。 新規事業は単なる収益機会というだけでなく、本業の再定義、神戸大学三品教授が転地と…

「残業学」 読了 〜ニッポンの会社員必読の書〜

リンクはこちら。 残業学~明日からどう働くか、どう働いてもらうのか?~ (光文社新書) 作者:中原 淳,パーソル総合研究所 発売日: 2018/12/21 メディア: Kindle版 昨日も予告した書籍のレビュー。 小生の周辺ではそれなりに話題になっており、読もう読もう…

人はそれ程あなたに興味を持っていない

今、「残業学」という本を読んでいる。 レビューは明日あたりに書くが、いろいろ面白い。 本の趣旨から外れるところなので、今日のネタにしてしまうのだが、残業についての意識調査で、同僚の残業についてどう思うか、という質問項目がある。 その問いに対し…

「世界基準の部下の育て方」 読了 〜ありのままの良さを認める〜

リンクを貼る。 世界基準の「部下の育て方」 「モチベーション」から「エンゲージメント」へ 作者:田口 力 発売日: 2019/05/17 メディア: Kindle版 マネジメントの本は定期的に読むようにしている。 本書はKindle Unlimited対象ということもあり、「世界基準…