人間到る処青山あり

諸々よもやま話(とりあえず)

2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

成長しない人間は自ら成長する機会を見過ごしている

「日々勉強です」「まだまだ修行が足りません」という様なことを仰る方々はよくいる。 大変謙虚で結構だと思うが、小生自身は表立って申し上げることはない。 その辺の言動に対して、一定の違和感を持っており、はっきり理由を申し上げられるわけではないが…

今期一年ありがとうございました。

来週から新天地に臨む方も、引き続き同じ持ち場で頑張る方も、微妙に変化が訪れる方も、色々いらっしゃると思います。 小生も一年、読んでいただくみなさんのお役に立つような内容を心がけて参りましたが、お楽しみいただけたでしょうか。 しょうもない炬燵…

コミュニケーションはパズルである

決まったスペースに、様々な形や大きさのピースを埋めるパズルがあるとする。 そのパズルの特殊なところは、全部のピースは納まらず、必ず入らないものが発生するということと、隙間なくスペースを埋めるのではなく、大きなピース(=優先度の高いピース)か…

人事異動の季節ですね(今更)

今更だが、春は人事異動の季節。 小生の周りでも、大企業の方は異動のご案内をいただいたりしている。 小生も大企業勤めの時分は、異動の季節になるとソワソワしたものだ。 今の勤務状況に特段不満があるわけでは無いものの、新しい環境・新しい仕事に巡り会…

でも、「逃げる」転職があるのもわかっているよ

昨日のエントリは、お陰様で色々な方に読んでいただきました。 dai19761110.hatenablog.com ありきたりな若者の転職理由(のCM)に、酸いも甘いも経験したおっさんが突っ込む図式である。 でもね、酸いも甘いも経験したおっさんは、今の環境から逃げるために…

転職ナメたらあかん

小生は朝はラジオ派である。 某大手転職メディアのCMが割と流れてくるのだが、「入社して三年、そろそろキャリアアップ目指して転職したいんだよね〜」というセリフがある(どこのCMとまでは言うまい)。 最近はもう、怒りを通り越し、突っ込む気も失せ、完全…

本日の更新はお休みします

また来週、再開します。

転職180日プラン

企業投資、企業再生の世界では、「100日プラン」という概念がある。 投資実行のその日をDay1として100日間で、現状把握→課題の洗い出し→優先順位付けと対策構築→対策チーム組成→キックオフ、までを行うのである。 もちろん凄く大変なのだが、これを最初にや…

シンプルで本質的な質問は強力であるがそれゆえ役に立たない

シンプルで本質的な質問というのがある。 キャリア相談だったら、「あなたは何がしたいんですか?」なんかがそうだろうし、新規事業やスタートアップであれば、「顧客は誰ですか?」などが代表的だろう。 第三者が本人に対して、この問いを投げかけることは…

スキルを効果的に向上させるコツ

こんな記事がある。 http://gigazine.net/amp/20170309-how-to-practice-effectively スキルを上げるための反復練習がどのような構造で定着していくかのメカニズムと、要点として集中できる環境と反復継続の必要性を説いたもの。 一定の技術体系を学ぶ際には…

職場の人間関係は良くも悪くも長続きしない

こんな記事があって。 http://diamond.jp/articles/-/114610 中小企業経営では大変有名な株式会社武蔵野の小山社長のお話(とは言え個人的には「久し振り感」はあるが)。 課長は三年、新人は一年で異動を宣言することで、たとえ苦しくてもその環境が未来永劫…

大企業はやっぱり立派(なところもある)

今日はたまたま、銀行脱藩組同士で会話する機会があった。 辞めてわかる凄さ・ありがたさ、というのが、(ロクでもない人もたくさんいたが)立派な人が多かったという話と、物凄く教育を施してくれたという、いずれも人に関わる話。 小生も、事務系や営業系の…

介護系イベントに参加しての雑感

今日はクライアントのご招待で、ビックサイトで開催されている「ケアテックス2017」という、介護事業者さん向けの商談会イベントに参加してきた。 この領域の事業検討はまぁまぁ行ったことはあるが、業界インサイドのイベントに参加させていただくのは初であ…

耳が痛い

昨日に続き、記事のシェアから。 http://next.rikunabi.com/journal/entry/20170309_D 東レの佐々木さんと言えば、人事界隈(ワークライフバランス)では超有名人。 もう大分お年になられたなという個人的な感慨はともかく、相変わらずの佐々木節である。 端…

同業他社への転職と産業構造の話

今日はこの記事を是非シェアしたい。 https://www.genius-japan.com/blog/toshiba ヘッドハンティング会社の方が、今話題の重電メーカー人材の行く末を論じている。 後半の転職の心構えや、変革期のリーダーシップの話も、示唆に富んでいるので、転職をお考…

キッチリ詰めるとパンクする

こんな記事があって。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/022700049/030700008/?ST=spleaf 東大の西成先生という人は、流体力学の知見から、「渋滞学」という本を書いた人である。 渋滞をしないためには、各車両が40mの車間距離を保つ必要があると…

新天地に臨む若者に幸あれ

縁あって、色々とお話を伺っていた若者が、4月から新しい会社に移ることになった。 移るまでの色々な悩みはお聞きしていたし、決断してからのアレヤコレヤ(現職の引き継ぎも、新天地での導入も)もお聞きしたが、とにかく新天地で成功し、人としての幸せを…

何かに自信を持つことはいいことである

巷ではこんな本が話題だそうである。 https://www.amazon.co.jp/筋トレが最強のソリューションである-マッチョ社長が教える究極の悩み解決法-Testosterone-テストステロン/dp/4426608376 もっとも、小生の「巷」がどうかしているのかもしれないが…。 個人的…

転職エージェントも含めたマッチングビジネスと、自分のキャリアを何処まで第三者に預けるか、という話 その7

今日は、双方代理の功罪について、だ。 双方代理というのは、M&Aや不動産の世界で出てくることが多い概念だが、一人のプレイヤーが、売り手と買い手の代理人を同時に勤める状態を指す。 M&Aの世界では、日本の中では良くあるし(業界最大手がそうだ)、不動産…

転職エージェントも含めたマッチングビジネスと、自分のキャリアを何処まで第三者に預けるか、という話 その6

では、転職エージェントに、どのような「投げかけ」を行うのか? 前回の「相応しい転職者」像で考えると、 「この先ちょっとどうしたらいいのかなぁ」というところが、一番聞きたいところだろう。 もちろんそんな相談はケースバイケースだし、エージェントも…

転職エージェントも含めたマッチングビジネスと、自分のキャリアを何処まで第三者に預けるか、という話 その5

ということで、転職エージェントを含めた「マッチングビジネス」を成立させる要件を、三点に整理した。 では、転職を考えている人で、エージェント等の第三者に相談をするのが相応しいのはどんな人で、どんな「投げかけ」するのが良いのだろうか? 改めて要…

転職エージェントも含めたマッチングビジネスと、自分のキャリアを何処まで第三者に預けるか、という話 その4

「マッチングビジネス」を成立させる要件として、あまり論点にならないが、個人的に重要ではないかと思っているのが、「購買決定要因が曖昧である」ということではないだろうか。 「何を」「いくらで」買いたい、もしくは、「何を」「いくらで」「誰に」売り…

転職エージェントも含めたマッチングビジネスと、自分のキャリアを何処まで第三者に預けるか、という話 その3

もう一つ、「マッチングビジネスとビジネス」が成立する要件として、情報収集のコスト、というのがあると思う。 目の前のものを取り敢えず買っても、そう大きな問題にならないのであれば、深く検討はしないが、「取引のインパクト」が大きい場合、出来る限り…