人間到る処青山あり

諸々よもやま話(とりあえず)

大企業の時こそ、心は不安定だった

今日、ある大手企業で開催されたイベントに参加した時のこと。

起業家が話をし、オーディエンスから「なぜ安定した大企業を辞めて…」といった切り出しの質問が出た。

 

よくある質問といえばそうなのだが、小生の心はざわつく。

就職氷河期にわざわざ「金融ビッグバン」最中の銀行に新卒入社した小生からすれば、大企業だから、正社員だから安定していると思ったことは、唯の一度もない(そんな甘えは許されない、と育てられた面もある)。

 

その後、人材ビジネスに携わり、多くの人のキャリアを目にするにつけ、それは確信にまで至る。

一方で、大企業、中小企業、ベンチャー企業それぞれで働いていた時のことを振り返ると、精神的に一番不安定だったのは、大企業に勤めていた時だったとも思う。

 

誰かが作った製品を、誰かが考えたスクリプトに従い、「コミット」とは名ばかりの、誰かが決めた目標を追って営業する。

なんだかんだで常に誰かの顔色を伺い、いつも誰かと(それもかなり優秀な人達と)自分を比較する。

 

何か新しい刺激が起きないかと人事異動の季節を心待ちにしたり、アイデンティティを保つ為に、社外での活動を頑張ってみたりする。

その割に、何かやりたいことや、意思があるかと問われれば、特にそれも無い。

 

文字に起こすと深刻だし、自業自得といった感が満載だが(苦笑)、まぁそんな感じであった。

そのまま会社に残り続けようと思えば、それはそれで可能だったのかもしれないし、そんなに不安定だったのは、単に小生が若かっただけかもしれない。

 

心が不安定だったのは、大企業を辞めてはじめて気付けたことで、辞めないとわからないというのは厄介なことかもしれないが、小生の場合、大企業は(スキル、経験的には)入って正解だったし、辞めて正解でもあった。

大企業に入って、何をもって「安定」というのか、実はかなり曖昧なイメージなのではないかと思うのだが、こういう人も現実に居るのである。

 

なかなかわかってもらえないかもしれないが。

まぁ、ご参考ということで。