人間到る処青山あり

諸々よもやま話(とりあえず)

新規事業のために、経営は何を用意すべきか

今日のプレゼンで、お客様から聞かれた質問がこれ。

これまで、「大枠の事業領域(OBゾーン)の設定と優秀なメンバーの選定、あとは活動予算と意思決定基準の明確化」というようなことをお伝えしていたし、今回はコンペだそうだから、ほかのコンサル会社も同じことを言っているのだと思う。

 

しかし、今回のお客様は新規事業のご経験が無く、大変紳士的な会社なので、丁寧にこちら側に教えを請うてくるスタンスでご質問をされ、小生はふと思ったのだ。

この質問は、他のコンサル会社から同じ回答をされて、戸惑っているから質問されたのではないかと。

 

はっきり言って、新規事業は再現性の無い、不確実性へのチャレンジなのだ。

どんなに経験を積んでも、完璧なセオリーなんてないと、小生自身が感じているのに、経験の無いお客様が、OBゾーンの設定や予算化や意思決定基準の明確化なんて、出来るわけがないのだ。

 

いや、出来るのは出来るが、「本当にこれで正しいのか?」と不安に思いながらも、一応設定しているに過ぎないし、「一応」だから、何かあればブレてしまうのである。

コンサル風を吹かせて、言っていることは正論でも、クライアントが実現不可能なことを要求しているようでは、コンサルタント失格だろう。

 

なので、「大枠の事業領域の設定とか、予算化といったお話は、当然ご検討されているでしょう。しかし、はじめての新規事業で、何が我々にとって正しい新規事業なのか、どれくらいお金を使うべきなのか、経営としてもご判断は難しいことと思います。ご用意いただきたいのは、新規事業を推進する担当者と経営が、出来る限りコミニケーションを取る場をご用意いただき、現場と経営がともに試行錯誤しながら、解を見出していけるような環境です。また、新規事業は困難なことも多いいのですが、本来は楽しく、ワクワクするチャレンジであるべきです。担当者の方がそのように感じられる環境も併せてご配慮いただければ、あとは進めながら決めていけばよろしいかと存じます。」

というようなことを申し上げておいた。

 

ご発注いただけるかどうかはわからないが、結局それしか正解がないと思うので、どこのコンサル会社と進めるとしても、お客様にとって参考にしていただけたらなぁと思うのである。

まぁ、ご参考ということで。