人間到る処青山あり

諸々よもやま話(とりあえず)

転職180日プラン

企業投資、企業再生の世界では、「100日プラン」という概念がある。

投資実行のその日をDay1として100日間で、現状把握→課題の洗い出し→優先順位付けと対策構築→対策チーム組成→キックオフ、までを行うのである。

 

もちろん凄く大変なのだが、これを最初にやっておかないと、改革のチャンスを失うのだ。

資本が変わって、全社が戦々恐々としているタイミングで着手しないと、後で手を付けても「なんで今更(これまで通りで良いではないか)」となり、現場が動かなくなってしまう。

 

最初の100日でやりきってしまうのは、ファンドなんかの場合はもう一つあって、それは時間が限られているからだ。

投資パフォーマンスは、同じ価格で買って売るなら、投資期間(=再生期間)が短い程高い計算になる。

 

また、ファンドの場合、投資から3〜5年でまた売却するのだけれど、膿を出し切って新しいビジネスに再構築し、再上昇トレンドが見えるところまで仕立てて売却に入るから、どんなに短くても改革に2年は必要で(最短でもそれくらいだろう)、圧倒的に時間が足りないのである。

さらに、売却プロセスそのものに1年くらい掛かることもあったりするので、急ぐのは尚更である。

 

さて、基本的には転職者は、特に幹部(と期待されている人も含む)の転職は、上記と同じ状況だと、小生は考える。

組織の穴埋め的な採用でもない限り、基本的に転職者は、その会社の課題を解決する為に入社することになる。

 

事前のすり合わせが選考プロセスだと思うのだが、入社してみなければわからないことも、もちろんある。

入社日をDay1として、企業再生と同じプロセスになるのだ。

 

ちょっとだけ違うのが、転職の場合は、100日ではなくて180日、つまり半年くらいが相場のような気がしていること。

企業オーナーも含む、会社の偉い人は大体飽きっぽいので、温かく見守ってくれるのがそれくらい、というのが小生周辺では一般的な見解(苦笑)。

 

180日で現況を見極め、自分の能力で何ができて、何ができないのか、できない部分を協力してくれる仲間を作れるか、その上で自分の居場所を確保できるか。

180日後に、会社の偉い人から、「○○さん…?あぁ、なんか元気にやってるみたいだねぇ。」というところまで持っていければ、当分生き延びることはできる。

 

とは言え、何故か3〜5年でキャリアの節目が訪れるので、その時に再度評価されることになるという意味でも、ファンドと同じなのかもしれないが。

まぁ、ご参考ということで。