人間到る処青山あり

諸々よもやま話(とりあえず)

モーレツ社員は何処にいる?

こんな記事を目にして。

概略をいうと、「企業戦士」と言われた、かつての日本企業の伝統、勢いを失わせて良いのか、という問題提起のお話。
小生、昔ながらの大企業に新卒で入社し、その後ベンチャーマーケット周辺に身を置き、人材エージェントとして、いろいろな世代の成功体験をお聞きしてきた立場として、思うところを幾つか。

古巣の銀行は、それこそもう十数年前の話だが、「本社勤務なら健康診断でc判定(要精密検査)になる程度ではまだ仕事量が足りない。」という文化。
それこそ超ハードワークで、男性であれば専業主婦の奥さんに、大人なら当たり前の身の回りの事すらお願いして始めて生活が成り立つ状況で、それこそ「異常」だと感じた。

一方で、伸びるベンチャーマーケットに自身で身を置いた時に、あまりに面白くて、「セブンイレブン(=朝7時から夜11時勤務)」で働いた経験もある。
人材エージェントとしてお会いした方々にも、そんな仕事を経験された方が多数いる。

個人的には、問題なのは、没頭するほど楽しい仕事の機会があるかないか、だと思っている。
無理やり働かされるのは明らかにブラックだし、そうでもないのに家族に負担をかけるのは単なる甘えだが、本当に仕事が面白いと、管理側がコントロールしようと思っても、現場は勝手に働いてしまうものだ(これが実は経営上のリスクを高めるので大変)。

なので、小生としては、そういう機会を作りたいと思って、今の新規事業コンサルティングという仕事についているし、社員が楽しいと思って働ける環境作りは、そんなことに関係なくとても大事だと思っている。
そういう会社には、今日も老若男女、モーレツ社員がバリバリ働いている。

「異常」なのは別として、「没頭するほど楽しい」仕事は、従事する人にはとても意味がある機会だと思うのだが。
まぁ、ご参考ということで。