人間到る処青山あり

諸々よもやま話(とりあえず)

超人と歯車の狭間

転職相談を受けていると、将来的に独立もしくは起業希望、という話に良く遭遇する。
じゃあ今やったら?とか、どんな事業モデルか?という小生の専門領域の話は別にして、そういう方々が結構見落としていることがある。

独立なんかは特にそうだが、小さな組織体に移行すると、一人一人のやらなければならない事が膨大に増えてしまい、やりたいと思っていたことが半分もできない、という事態&猛烈なフラストレーションを抱えることがある(だから独立しない、という人を知っている)。
そういう意味では、そもそも器用か柔軟な人でないと、独立・起業には困難がつきまとう。

どんな会社にも、営業はできるが経費精算がズサン、みたいな人がいるだろう。
現実はあのレベルでは収まらないくらいもっと面倒臭いのだ。

一方で、採用企業の話を聞いていく中で、企画も出来て、営業も出来て、管理も出来て、みたいな、スーパーマンを求める求人の話もある。
そんな人は居ない訳ではないが、「そんな人は独立しますよね、じゃあなぜ御社で社員になるんでしたっけ?」という様な話だ。

そもそも企業組織で事業を推進する最大のメリットというのは、分業にあり、分業した先の品質を極大化させ、容易に真似できない品質でさらに大きなビジネスを取りに行くという、レバレッジにあるはずだ。
裏を返すと、一人一人は個人事業主としては全く潰しが効かない専門オタクだけれど、それらを組み合わせた時に付加価値が100倍にも1000倍にするということだ。

なので、スーパーマンを求めたい気持ちは分かるけれども、組織設計としては変な話なのである。
しかしながら、実のところは時代の変化とともに、その組織設計に行き詰まり感があるので、スーパーマンを求める心理が働いている、というのが昨今のトレンドの様な気がする。

転職を考える立場で言うと、 器用さに自信があるなら、もはや独立した方が気楽になるし、一方で、ある程度大きな仕事をやりたいと思うと、器用さは(一時的に、かもしれないが)捨てて、歯車になることにならざるを得ない。
現実の求人は、スーパーマンと歯車の間なのだが、その間のどの辺かによって、採用企業の状況がなんとなく見えたり、求めらている人物像が垣間見えたり、なんてことがあるので、気にしてみると面白いかもしれない。

まぁ、ご参考ということで。