人間到る処青山あり

諸々よもやま話(とりあえず)

キャリア、転職よもやま話

宇宙一うまいうどん

お店の紹介だと思った方、申し訳ありません。 そういう話ではないです。 会社の近所に、いつも行列ができているうどん屋さんがある。 きっと美味しいのだろうが、食べたことはない。 なぜなら、それがたとえ「宇宙一うまいうどん」だったとしても、一時間並…

頭がいい人は何をしているか

積読在庫消化。 アナロジー思考 作者:細谷 功 東洋経済新報社 Amazon 細谷功先生は真剣に「頭がいいとは何か」を探求しているんだろうなぁと、つくづく思う。 アナロジーとは「類推」ですね。 例え話と言っても良いのだけれど、単なる例えというレベルを超え…

知らないことをスルーするな

職場に新たな若手が異動してきましたよ。 異動して出ていく別の若手から引き継ぎを受けて、早速がんばってもらってます。 彼:「昨日は〇〇宛の支払い業務を行いました」 私:「〇〇って何するところで、なんでうちの会社はそこにお金払ってるか知ってる?」…

大人の成長

積読在庫消化。 組織も人も変わることができる! なぜ部下とうまくいかないのか 「自他変革」の発達心理学 作者:加藤 洋平 日本能率協会マネジメントセンター Amazon 成人発達理論というらしい。 人材育成についてモヤモヤしていた点について、一つの見識を与…

読み物、良い本、普通の本

積読在庫消化。 FBI WAY 世界最強の仕事術 作者:フランク・フィグルッツィ あさ出版 Amazon Kindle日替りセールで買ったんだと思う。 FBIで内部監査なんかもやってた人のビジネス書、ということなのかなぁ。 主張としては規律とか精神的な部分の大事さを主に…

アイデンティティが揺らぐ時

武術研究。 合気道入門 正確な稽古で基本を極める 作者:植芝充央 内外出版社 Amazon いや、タイトルほど大袈裟な話じゃないんだけど…。 師匠から受け継いだ技が、かなり特徴があるもののようだと最近改めて思わされる機会があったので、最近の本部でやってる…

責任ってなんだ

まぁ、政治と金の話は人類の歴史とともにあるわけですが。 で、今もやっている。 問題を起こして責任を取る。 有り体に言えば「辞めろ」という話だが、それは特権的な地位にあると思われているから、そんな美味しいポジションから叩き出して惨めな立場に追い…

夢の国のお話

積読在庫消化。 ウォルト・ディズニー 創造と冒険の生涯 完全復刻版 作者:ボブ・トマス 講談社 Amazon 確かKindle日替りセールで買ったんだと思う。 長い本。 でも、興味深い人、興味深い人生を送った人の伝記は面白い。 ディズニー好きの人がトリビアとして…

そう、そうなんだよ

武術研究。 組手再入門: いま、武術を諦めないために 作者:天野 敏 ビーエービージャパン Amazon Amazonで武術関連書を探っている中でレコメンドされたもの。 非常に熱いレビューが多く、内容も気になるものだったので購入。 状態「良い」だったはずだけど、…

モチベーションに頼らない

積読在庫消化。 一生役立つ独学戦略 (単行本) 作者:林 輝幸 三笠書房 Amazon Kindle日替りセールで買ったんだと思う。 人生ほとんど独学だったような気がするが。 東大クイズ王の人だそうである。 テレビを見ないので、よく知らない。 そして結構あっさりし…

部下のいいとこ五つ挙げてみて

積読在庫消化。 国際エグゼクティブコーチが教える 人、組織が劇的に変わる ポジティブフィードバック 作者:ヴィランティ牧野祝子 あさ出版 Amazon 特にビジネスシーンで用いられる、ポジティブなフィードバックについての効果と方法論を述べた本。 多分Kind…

東日本大震災から13年

娘が生まれたのが2011年の7月。 その娘がこの春から中学生。 ということで、震災から13年も経ってしまうんだなぁと。 娘の生まれた年は、必ず震災の記憶と共に思い出されるに違いなく、名前もそういった背景を含めたものにした。 幸いにして親類縁者や友人を…

偏見なく読んでいただきたい

積読在庫消化。 情報生産者になる (ちくま新書) 作者:千鶴子, 上野 筑摩書房 Amazon Kindle日替りセールで購入したのだと思う。 レビューも非常に高い。 著者は女性学の日本のパイオニアで、色々と好き嫌いのある人なんだろうと思う。 ちょっと前にプライベ…

見え方、見せ方

仕事において、周囲からの見られ方を意識することはあるだろうか。 普段の振る舞いや、特定の状況での判断が、周囲の人にとっては自分を「どんな人」と判断する材料になる。 仕事の抜け漏れ、期日、人や仕事への向き合い方。 会社員の仕事というのは、長い期…

漫画もいいぞ

積読在庫消化。 BLUE GIANT EXPLORER(1) (ビッグコミックス) 作者:石塚真一 小学館 Amazon アメリカ編の前半が29日発売の9巻で完結したことを受け、一気読み。 これまでシリーズは全部読んできた。 今回のシリーズは主人公の苦闘と葛藤がメインのように思…

誰のための本なのか(何回目?)

積読在庫消化。 カール・ロジャーズ カウンセリングの原点 (角川選書) 作者:諸富 祥彦 KADOKAWA Amazon マネジャーとして、コーチングやリーダーシップをよりよく発揮したいと思う中で、「カウンセリングの原点」というワードに引っかかったのだと思う。 Kin…

絵が上手くなりたい

積読在庫消化。 その場で「聞く・まとめる・描く」 グラレコの基本 作者:本園 大介 日本実業出版社 Amazon グラレコ、見たことあります? 小生は二、三度あるんですが、「すげぇなぁ、水森亜土かよ」って思うわけです(古い)。 何かのセミナーだったかで、…

ブラジリアン柔術はじめました5

第五話。 仕事への影響は。 いや、仕事への影響があるとは、始める前はあんまり思っていなかった。 ただ、全くスパーリングで勝てない中で、粛々とテクニックを覚え、またスパーリングでボコボコにされ、肉体的にも精神的にも疲弊しながらも続けていく、続け…

ブラジリアン柔術はじめました3

第三話。 「始めてみて1年半、何があってどう考え、どう乗り越えたのか」。 うーん、結構大変でした。 正直、なんとか続けているというのが正直なところだが、これは自分が悪い。 合気道はやめない、ランニングも続ける、ケトルベルも振る。 そこに加えてブ…

ブラジリアン柔術はじめました2

第二話(?)。 「なぜ始めたのか、何を期待して、今どう捉えているのか」 まぁ、合気道の師匠が亡くなって、他の流派を習うことに遠慮がなくなった、という要素がないといえば嘘になる。 今までやってみたかったことを色々やりたい、やっぱ四十代にとっては…

ブラジリアン柔術はじめました1

あー、意図を持ってブログに書かないようにしていたわけではないのだが、ブラジリアン柔術を初めて1年半が経過した。 無条件に楽しく1年半が経ちました、という感じでもなく、色々試行錯誤や気分の上がり下がりがあり、やっと落ち着いたのでこのタイミングに…

結局変なことはできない

積読在庫消化。 会社が甦る―― 逆境経営 7つの法則 (朝日新書) 作者:水尾 順一 朝日新聞出版 Amazon 評価がとても高かったので、Kindle日替りセールで購入したんだと思う。 資生堂でのサラリーマン経験がある経営学者による指南書。 指南書と書いたけれども、…

食事のイノベーションでありDX

積読在庫消化。 勝間式 食事ハック 作者:勝間 和代 宝島社 Amazon これは凄い本でした。 エビデンスに基づくと健康な身体がもっとも重要だし、そのための食事は限りなくヴィーガンになっていくよねと。 で、それを追求するには今の加工食品だらけの食事より…

愛着とはなにか

行きつけの美容室で読み、面白かったので購入。 BRUTUS(ブルータス) 2024年 2月1日号 No.1000 [人生最高のお買いもの。] [雑誌] マガジンハウス Amazon いろんな人が、思い出と共にこだわりの「買い物」を披露するという、物欲に塗れた小生にはたまらない特…

役立つ日は来るのか

積読在庫消化。 社長学マップでわかる!図解 一倉定の実践社長学 作者:伊藤彰彦 あさ出版 Amazon 一倉定氏を知っている人はもう一定年齢以上のビジネスパーソンになっちゃうんじゃなかろうか。 「社長学」として厳しい指導をしていたらしい、というのは知っ…

もやもや

積読在庫消化。 日本人の知らないワンランク上のビジネス英語術 エール大学厳選30講 作者:ウィリアム・A・ヴァンス CCCメディアハウス Amazon 最近似たような本読んだなぁとおもったが、こちらはアメリカ人の英語教育のプロによるもの。 おぉなるほど、とい…

オマハの奇人

積読在庫消化。 文庫・スノーボール ウォーレン・バフェット伝 (改訂新版)〈上・中・下 合本版〉 (日本経済新聞出版) 作者:アリス・シュローダー 日経BP Amazon 長い。 本当に長いんですよ、この本。 普段、短めの新書なら一日で読み終わるペースの小生が、…

新人へのメッセージ

一昨年から新しい学びを始めて(それはそれで今度書く)、最近整理がついたことがある。 あぁ、これは日々会社で悪戦苦闘する新人にも通じる話だなぁ、と思ったのでまとめておく。 1.先輩に追いつこう、勝たねば、などと思わないで良い 新人も日々成長して…

自滅する若者

一応職場では機嫌良く振る舞うように気遣っているんですけどね。 「やさしいですよね」なんて言っていただけることも一度や二度ではないくらいで。 でも、今時の若者からすると、四十代後半の管理職と話すのは、やっぱり緊張するものみたいで・・・ 「ちょっ…

インフレ考

言われるまでもなく、モノの値段が上がってるじゃないですか。 払おうと思えば払えるんだけど、ちょっと踏みとどまってしまう。 その自分の心理を、もう少し観察してみると、「昔のあの値段を知っていると、この値段は払えんなぁ」という感じ。 消費した経験…